イベント

泉州のイベントカレンダー

1
イベント詳細
2
イベント詳細
3
イベント詳細
4
イベント詳細
5
イベント詳細
6
イベント詳細
7
イベント詳細
8
イベント詳細
9
イベント詳細
10
イベント詳細
11
イベント詳細
12
イベント詳細
13
イベント詳細
14
イベント詳細
15
イベント詳細
16
イベント詳細
17
イベント詳細
18
イベント詳細
19
イベント詳細
20
イベント詳細
21
イベント詳細
22
イベント詳細
23
イベント詳細
24
イベント詳細
25
イベント詳細
26
イベント詳細
27
イベント詳細
28
イベント詳細
1 (土)
詳細
2 (日)
詳細
3 (月)
詳細
4 (火)
詳細
5 (水)
詳細
6 (木)
詳細
7 (金)
詳細
8 (土)
詳細
9 (日)
詳細
10 (月)
詳細
11 (火)
詳細
12 (水)
詳細
13 (木)
詳細
14 (金)
詳細
15 (土)
詳細
16 (日)
詳細
17 (月)
詳細
18 (火)
詳細
19 (水)
詳細
20 (木)
詳細
21 (金)
詳細
22 (土)
詳細
23 (日)
詳細
24 (月)
詳細
25 (火)
詳細
26 (水)
詳細
27 (木)
詳細
28 (金)
詳細

今月のおすすめイベント

2025 2

【堺市】「浜寺公園」で『ばら庭園「梅の花🌸」特別公開』

今まで、ばら庭園の閉園期間のため、SNSでしかご覧いただけなかった梅の花…。「可愛らしく咲き、甘い香りを漂わせる梅の花を、ぜひ見ていただきたい!!」とのことで、2月の土日祝限定で、ばら庭園内を特別公開いたします!小さくて珍しい『雲竜梅🌸』も休憩所付近にありますので、ぜひご覧く

2025 2/1

【岸和田市】「WHATAWON(ワタワン)」で『ちぃたん☆ワタワンへ』&『カワウソフェス』

2025年2月1日(土)、株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪のエンターテインメントモール「WHATAWON(ワタワン)」に、SNSで話題の『ちぃたん☆』が初登場!当日は「みんなで踊るちぃたん☆体操」や「チェキ会」など、来場者の皆さまと一緒に楽しめるコンテンツが盛りだくさんで

2025 2/1

【堺市】「健康福祉プラザ」で『堺じゅさんフェスタ』

このイベントは、授産製品の認知度を高め、障害者福祉サービス事業所での障害のある方々の日常の活動を知っていただき、障害への理解を深められることを目的に実施します。参加していただく障害福祉サービス事業所のみなさんと来場者、事業所同士や利用者同士、障害のある方もない方もみんなで交流し、相互理解が深

2025 2/1

【堺市西区】「泉北市民センタービル」で『「水」からつながる何でも博覧会』

「水」からつながる何でも博覧会―第21回「私の水辺」泉北地域交流会―を開催します!毎年冬に実施している交流イベント、「水」からつながる何でも博覧会―第21回「私の水辺」泉北地域交流会―を下記のとおり開催いたします。イベントの詳細については、このホームページを随時更新していきますので、ご確認の

【堺市】「さかい利晶の杜」で『誰もがみんな音楽家!日用品オーケストラ』

楽譜がよめなくても、楽器が演奏できなくても大丈夫!身の回りにあるモノから「音」を探して演奏してみよう!・参加費:500円(現金のみ)・会 場:さかい利晶の杜・対 象:大人も子どもも参加OK※基本的に小学生以上の方が対象です。小学生未満のお子様の参加希望の場合は一度ご連絡くださ

2025 2/1

【堺市】「大阪府立弥生文化博物館」で 『泉州はうまいの宝庫!-食と歴史の視点から-』

内容大阪府南部の泉州地域は、西は大阪湾、東から南は和泉山脈に囲まれており、多種多様な魚介類や野菜など食材の宝庫です。また、茶の湯の歴史や豊富な素材を活用した郷土食などには地域の特徴もみることができます。今回は、泉州の食を歴史の視点とあわせてお話しします。泉

2025 2/1

【堺市】「ソフィア・堺」で教育体験会『第4弾 これからの学び 授業体験会 編』

先生になりたいから、現場の様子をもっと知りたい。堺の教育に関心があるから、実際の様子を見てみたい。出身は堺じゃないけど、堺で先生がしたい。堺市教育委員会では、そんな堺市の教員をめざす方を対象に、実際の堺の教育を”見て”、”聞いて”、”体験して”学ぶ、体験型の説明会を開催します!

2025 2/1

【堺市】「サンスクエア堺」でベトナム民族竹楽器『トルン』演奏会

ベトナム民族竹楽器の種類は様々にありますが、今回はベトナム中部高原地域の伝統的な民族楽器であるトルン T'rung:竹琴(ちっきん)の演奏者 小栗久美子さんによる「トルンの世界」をお楽しみいただきます。その名のとおり、竹の鍵盤が並べられた打楽器で、自然の竹の形状を活かした個性的な作りで、

【堺市】「鉄炮鍛冶屋敷」で企画展『生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-』

 鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛門家住宅)で、第2回企画展「生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-」を開催します。井上家第11代当主関右衛門壽次(ひさつぐ)(文政7年〔1824〕~明治41年〔1908〕)は、幕末、明治の激動の時代を生き抜いた最後の堺鉄炮

【堺市】「さかい利休の杜」で『竹工芸のかたちー伝統から革新へー』

 竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり

【堺市】「堺市博物館」で企画展『堺のくらし大百科』

堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ

2025 2/2

【泉佐野市】「レイクアルスタープラザ・カワサキ 生涯学習センター」で講演会『不登校」から「生きる」を考える ~不登校の子が新しい一歩を踏み出す時~』

特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、2025年2月2日(日)に不登校ジャーナリストの石井 しこう氏を講師にお招きし、講演会【 「不登校」から「生きる」を考える~不登校の子が新しい一歩を踏み出す時~ 】を開催いたします。特定非営利活動法人キリンこども応援

2025 2/2

【泉大津市】「テクスピア大阪」で『みんなの居場所づくりフェア』

市では、誰もが気軽に集い、高齢者、障がい者、世代間の交流などができる「みんなの居場所づくり事業」を官民連携で進めています。それぞれの団体は、孤独・孤立に悩む人などが社会とのつながりを持てるよう特色のある居場所づくりを実施しています。今回、「みんなの居場所」実施団体が一堂に会し、「みん

2025 2/4

【泉大津市】「テクスピア大阪」で『落語で笑って楽しく学ぶ!消費者トラブル対策講座~賢い消費者になろう~』

消費者トラブルは年々巧妙化し、被害が後を絶ちません。消費者トラブルの手口や対策方法について、落語で笑って楽しく学びませんか?どなたでもお気軽にご参加ください。講演内容落語で笑って楽しく学ぶ!消費者トラブル対策講座~賢い消費者になろう~日時令和7年2

2025 2/5

【堺市】「シティホール鳳」で地域の安全と未来を守る『防災セミナー』

株式会社ベルコの運営する「シティホール鳳」では、2025年2月5日(水)に地域防災意識の向上を目的とした「防災セミナー」を開催いたします。本セミナーは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指し、災害時の準備や対応に関する具体的な知識を共有するとともに、地域コミュニティの強化を図るイベントです。

2025 2/7

【泉大津市】「テクスピア大阪」で元宝塚女優の華雅りりかさんによる『健康力向上プロジェクト 特別コンサート&トークショー』

女性特有の健康課題の改善に向けて実施したプロジェクトの成果報告と、元宝塚女優の華雅りりかさんによる、健康づくりと美容にまつわるコンサート&トークショーを実施します。日時2月7日(金曜日)午後7時~8時30分(開場は6時30分~)場所テクスピア大阪 大ホール対象市内在住

2025 2/8

【和泉市】「信太の森ふるさと館」で『信太いろは歌留多 歌留多とり大会&あそびタイム』

信太の森の鏡池史跡公園協力会が作成した「信太いろは歌留多」で遊べます。大会は事前のエントリーが必要です(小学生のみ)。お電話でお問い合わせください。大会後のあそびタイムでは、自由にかるたで遊んでいただけます。小学生以下、大人も歓迎!日時:2月8日(土曜日)午前10時~正午(あ

2025 2/8

【泉大津市】「テクスピア大阪」で泉大津市地域ささえあいフォーラム『今自分にできる事を見つけよう! 』

日頃から地域活動に携わり、居場所づくりなどさまざまな活動をされている寺田氏に、地域活動を行ううえで大切にしていることをお話ししていただきます。地域活動に関心がある人や地域活動をされている人は、ぜひご参加ください。日 時令和7年2月8

2025 2/8

【泉大津市】「シーパスパーク」で『子ども服&おもちゃの交換会』

「子ども服&おもちゃの交換会inシーパスパーク」を開催します。交換会では、子どもが大きくなって着られなくなった子ども服や、遊ばなくなったおもちゃを必要としているお友達に譲り、自分も気に入ったものを持ち帰ることができます。おうちに着なくなった子ども服や遊ばなくなったおもちゃはあ

2025 2/9

【岸和田市】「地蔵浜みなとマルシェ」で『大阪泉州牡蠣フェスin岸和田』

泉州の海で養殖されている美味しい牡蠣!みなさん、ご存知でしたか?2015年に水質検査をはじめ、ついに大きく成長した養殖牡蠣をみなさんにご試食していただけるまでになりました。その名も「フライングオイスター」。そんな岸和田産の牡蠣を多くの方に知っていただく、味わっていただくイベント「大阪泉州 牡蠣フ

【泉佐野市】「りんくうパピリオ」で『さの集合な!』

地元民が唸る!「そうそう!泉佐野のおいしい!おもろい!はこれやねん。でもこれは知らんかった!」納得と驚きがいっぱい!泉佐野市の魅力ほんまに再発見マーケット。地元民オススメのあの店や、行ってみたかったあの店や、会ってみたかったあの店主、古き良き名店もニューフェイスもギュギュっと集まり楽

2025 2/11

【高石市】「カモンたかいし」で『カモンたかいしフェスティバル』

 2025年4月をもって、カモンたかいしは開館10周年を迎えます。2015年4月に開館し、高石市の皆様のみならず他市からも当館に多数ご来館いただき数々のスポーツを通じた大会・イベント・スクール教室を実施してまいりました。また防災体育館としての役割も担っている事から近隣地域住民の皆

【高石市】「アプラ高石」で親カフェ『こどもが学校に行けない親御さんをサポート』

不安なこと心配なこと、話してみよう!お子さんが学校に行きづらさを感じている親御さんへのサポートを目的として開催する「親カフェ」。学校に行けないことで不安なこと心配なことを気兼ねなく話してみよう。進路進学、将来のキャリアなど役に立つ情報も共有してくれる。入退室自由なので、気軽に足を運んでみてはいか

2025 2/13

【泉大津市】「テクスピア大阪」で『泉北就職情報フェア』

働き方や雇用の在り方が多様化し、就職や雇用情勢が厳しい現代において、求職者と泉北地域の企業のミスマッチを解消し、就労の促進と雇用の安定を図ることを目的に、泉北就職情報フェアを開催します。当日は、合同就職面接会や求職者向けセミナーの開催、また、各種相談コーナーを開設します。いず

2025 2/13

【堺市】「堺市産業振興センター」で『経営者向けインシデント対応机上演習』&『情報セキュリティ担当者向けリスク分析ワークショップ』

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)及び関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局(近畿経済産業局・近畿総合通信局・一般財団法人関西情報センター)は、堺市、公益財団法人堺市産業振興センター、独立行政法人情報処理推進機構と共催で、サイバーセキュリティ月間(※)中である令和7年2月13日(木

【泉大津市】「もんとパーク」で『そうだ!みんなで集まろう!!~イベントに参加しよう~』

そうだ!みんなで集まろう!!~イベントに参加しよう~2024年7月から誰でも参加できる「ラジオ体操」と「居場所カフェ」をもんとパークでスタートした泉大津市地域包括支援センターですが、さらに10月からは子どもから大人まで楽しめるイベントを開催!2024年10月10日 (木)はその第一回

2025 2/14

【岸和田市・貝塚市】「南海浪切ホール」で『岸和田・貝塚 合同就職面接会』

求職者に対する就職の機会及び企業の人材確保のため、岸和田・貝塚合同就職面接会実行委員会(貝塚市、岸和田市、貝塚商工会議所、岸和田商工会議所、ハローワーク岸和田)の主催により面接会を開催します。詳しくは上記の特設サイトをご確認ください。参加企業:泉州エリアの地元企業 42社(予定)

【和泉市】「久保惣記念美術館」で常設展『茶道具 ―久保惣コレクションの優品―』

美術館の茶室耐震補強工事(1期)が令和6年度に完了することを記念して開催します。桃山時代、江戸時代の茶碗、茶入を始め、釜、水指、向付、茶杓、棗などの各種の茶道具を陳列し、美術館が所蔵する茶道具の優品を鑑賞いただく機会とします。国指定品の国宝 青磁 鳳凰耳花生 銘万声、重要文化財 唐津 茶碗 銘三宝な

2025 2

【泉佐野市】「泉佐野センタービル」で『低体温症予防 無料体操教室』

低体温症による死亡者は毎年1,000人以上、これは熱中症の死亡者よりも多い年があるほどです。シニア向けの健康ジム「アレリスポーツ」(運営:京都紅夢グループ 株式会社T&D、所在地:大阪府泉佐野市、代表:林 信義)では、身近に潜む本当は怖い低体温症の予防をテーマに無料の体操教室を、2025年2月15日

2025 2

【堺市】「大浜だいしんアリーナ」で日本製鉄 堺ブレイザーズ『南海コラボデー2024-25』

南海電気鉄道株式会社(代表取締役社長:岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)、株式会社ブレイザーズスポーツクラブ(代表取締役社長:田下 昌孝、以下「日本製鉄堺ブレイザーズ」)では、2025年2月15日(土)、16日(日)に大浜だいしんアリーナで開催する日本製鉄堺ブレイザーズのホームゲームを共に盛り上げるべく

【堺市】「中央図書館」で知的書評合戦『ビブリオバトル』入門&体験講座

マスコミでも取り上げられ、静かなブームとなっているビブリオバトル。あなたもバトラー(発表者)としてビブリオバトルを体験してみませんか?今回は堺図書館ビブリオバトル倶楽部が主催で、入門&体験講座を開催します。年齢は問いません。子どもも大人も大歓迎です。初めての方には、ビブリオバ

2025 2/17

【堺市】「産業振興センター」で企業と先生のおしごと体験交流会『先生Fes2025』

高校生の就職を支援している「ジンジブ」(大阪市)は、2026年卒の就職希望の高校生のための就活イベントを、2025年2月に全国22会場で「先生」向けに開催することを決定しました。「先生Fes」は高校生の進路指導に向けた、高校教員と企業のおしごと体験型の情報交流会です。先生Fesは、2

2025 2/20

【堺市南区】「栂文化会館」で第3回 子どもの育ち応援講演会「親も子どもも悩んでいる!『不登校』との向き合い方」

子どもも「学校に行きたいけど行けない・・・」「何でか朝しんどいな・・・」とさまざまな理由で悩んでいるけれど、親もどう接したらいいのか悩みますよね。一人ひとり感じ方が異なる中で、どう向き合っていけばいいのか一緒に考えませんか?開催日時令和7年2月20

2025 2

【和泉市】「人権文化センター」で上映会『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき』&レインボーカフェ

性の多様性やジェンダーなどが気になる人、知りたい人のための居場所です。参考図書、DVDコーナー、ラジオ番組アーカイブコーナー、パネル「LGBTの困りごと」の展示などをします。開室時間内はご自由にご来室ください。飲食物の持ち込みも自由です。★フレンドリー企画小さいお子さん連れや障害のある方

2025 2

【貝塚市】「Elbe BMW貝塚店」で特別展示 Elbe BMW museum『レーシングスピリットの創造者たち – キドニーグリルの伝説 vol.2』

Elbe BMW貝塚店(運営:エルベオート株式会社)は、2025年2月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)に、特別展示 Elbe BMW museum「レーシングスピリットの創造者たち - キドニーグリルの伝説 vol.2」を開催いたします。本イベントでは、328ロードスターを始めとするヒス

2025 2/22

【堺市中区】「堺市教育文化センター(ソフィア・堺)」で『なかとしょかんにいこう!』

中区のボランティア団体と図書館で、子ども向けの行事「なかとしょかんにいこう!」を開催します。絵本の読み聞かせやおはなし、わらべうた、人形劇など、楽しい催しがたくさん!工作のじかんもあります。参加無料です。お申込み不要でご参加いただけます。ぜひ、お越しください!なか

2025 2/24

【岸和田市】岸和田城天守復興70周年記念『岸和田城武者行列』

​概要2024年11月5日、岸和田城は天守復興から70周年を迎えました。メモリアルイヤーである2024年には、春・夏・秋と記念イベントを実施してきました。冬の最後の記念イベントとして「岸和田城武者行列」を開催します。武者行列の大将には田村淳さんをお迎えし、天正11年の岸和田城攻城戦・蛸地蔵伝説に

2025 2/25

「グランキューブ大阪」で『ネイチャーポジティブ活動推進セミナー』

本セミナーでは、近年関心が高まりつつあるネイチャーポジティブ(自然再興)について、国内外の最新動向から大阪湾での取組事例までの最新情報を幅広く発信するとともに、地域や企業、学校等が実践できるネイチャーポジティブに向けた取組みについてのヒントやポイントをご紹介します。ご関心のある方

2025 2/27

【堺市】「堺市産業振興センター」で『さかいシニア就職面接会』

堺市では、シニア世代の雇用促進を図るため、ハローワーク堺、堺商工会議所、ジョブシップさかい(公益財団法人堺市就労支援協会)と連携し「さかいシニア就職面接会」を開催します。本面接会では、シニア世代の雇用に積極的な事業所・団体11社が参加予定で、就職を希望する方々が企業の採用担当者と面接を行いま

PAGE TOP