2025
2/26
2025年2月26日
2025
2/26
【貝塚市】「やすらぎ老人福祉センター」で『和芸パフォーマンスと歌謡ショー』
開催場所・会場 やすらぎ老人福祉センター 開催日・期間 2月26日(水曜日) 午後1時から2時30分 イベントの種類分野 イベント・催し / 文化・芸術 申込み 02月01日(土曜日)から 02月26日(水曜日)
【堺市】「さかい利休の杜」で『竹工芸のかたちー伝統から革新へー』
竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり
【堺市】「堺市博物館」で企画展『堺のくらし大百科』
堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ
【和泉市】「久保惣記念美術館」で常設展『茶道具 ―久保惣コレクションの優品―』
美術館の茶室耐震補強工事(1期)が令和6年度に完了することを記念して開催します。桃山時代、江戸時代の茶碗、茶入を始め、釜、水指、向付、茶杓、棗などの各種の茶道具を陳列し、美術館が所蔵する茶道具の優品を鑑賞いただく機会とします。国指定品の国宝 青磁 鳳凰耳花生 銘万声、重要文化財 唐津 茶碗 銘三宝な
2025
2月
【堺市堺区】「山口家住宅」で『平地和広 堺の風景水彩スケッチ原画展』
今年最初の個展が堺市立町家歴史館山口家住宅で開催される事になりました。江戸時代初期に建てられた歴史ある町家の雰囲気と併せて楽しんでいただけたら嬉しいです。只今絶賛準備中‼️^_^