2025
2月
【泉大津市】「ラッキークローバー」で『畑作業体験』
今月も11日の祝日をのぞき、畑作業体験を開催します✨詳細はその都度発表します❣️2月4日はお天気予報がすっごい寒いので、畑作業ではなく室内で次の野菜は何を植えようかー今ある野菜はいつごろ収穫?今後どんな作業がある?などなどあったかいドリンクを飲みながら話し合いたいと思います🗣
泉州のイベントカレンダー
今月も11日の祝日をのぞき、畑作業体験を開催します✨詳細はその都度発表します❣️2月4日はお天気予報がすっごい寒いので、畑作業ではなく室内で次の野菜は何を植えようかー今ある野菜はいつごろ収穫?今後どんな作業がある?などなどあったかいドリンクを飲みながら話し合いたいと思います🗣
消費者トラブルは年々巧妙化し、被害が後を絶ちません。消費者トラブルの手口や対策方法について、落語で笑って楽しく学びませんか?どなたでもお気軽にご参加ください。講演内容落語で笑って楽しく学ぶ!消費者トラブル対策講座~賢い消費者になろう~日時令和7年2
竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり
堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ
信太小・幸小・鶴山台南小・鶴山台北小のみなさんの力作を展示します!会期令和7年(2025)1月21日(火曜日)から2月24日(月曜日・祝日)まで休館日は祝日を除く月曜日、祝日の翌日(土曜日・日曜日除く)開館時間は午前10時から午後5時まで(最終入館午後