イベント

泉州のイベントカレンダー

1
イベントを確認
2
イベントを確認
3
イベント詳細
4
イベント詳細
5
イベント詳細
6
イベント詳細
7
イベント詳細
8
イベント詳細
9
イベント詳細
10
イベント詳細
11
イベント詳細
12
イベント詳細
13
イベント詳細
14
イベント詳細
15
イベント詳細
16
イベント詳細
17
イベント詳細
18
イベント詳細
19
イベント詳細
20
イベント詳細
21
イベント詳細
22
イベント詳細
23
イベント詳細
24
イベント詳細
25
イベント詳細
26
イベント詳細
27
イベント詳細
28
イベント詳細
29
イベント詳細
30
イベント詳細
31
イベント詳細
1 (水)
確認
2 (木)
確認
3 (金)
詳細
4 (土)
詳細
5 (日)
詳細
6 (月)
詳細
7 (火)
詳細
8 (水)
詳細
9 (木)
詳細
10 (金)
詳細
11 (土)
詳細
12 (日)
詳細
13 (月)
詳細
14 (火)
詳細
15 (水)
詳細
16 (木)
詳細
17 (金)
詳細
18 (土)
詳細
19 (日)
詳細
20 (月)
詳細
21 (火)
詳細
22 (水)
詳細
23 (木)
詳細
24 (金)
詳細
25 (土)
詳細
26 (日)
詳細
27 (月)
詳細
28 (火)
詳細
29 (水)
詳細
30 (木)
詳細
31 (金)
詳細

今月のおすすめイベント

2025 1

【貝塚市】「水間寺」で『千本餅つき』

正月1~3日の三日間は、毎年「正月法会」が執り行われ、「千本餅つき」は、その2日、3日に行われます。この行事は、当山に古来より伝わる唯一の行事で、ご本尊の出現を祝い、行基菩薩が、先導された十六童子と共に木の棒で歌に合わせて餅をつき、ご本尊にお供えしたのが厄除け餅の始まりで、以来今日まで伝えられて

2025 1/4

【堺市美原区】「ららぽーと堺」で『新春祭りあすか組連獅子』&『さかいっこ×新春縁起獅子』

三井不動産商業マネジメント株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 大林修)は、 「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」にて2025年1月4日(土)に「2025ららぽーと堺新春祭りあすか組連獅子/さかいっこ×新春縁起獅子」を開催します。ららぽーと堺では、地域活性化を目的に、地域住民に向

【岸和田市】「きしわだ自然資料館」で、令和6年度特別展『海のめぐみをいただきます!』

周囲を海に囲まれた日本では、人々は多くの海のめぐみを食し、各地で独自の食文化が形成されてきました。しかし、そうして食べている水産物が海の中でどのような姿やくらしをしているのか、またどうやって食材の形になったのかはよく知られていません。本展では、水産物を代表する3つの生物をテーマとして、「海でのくらし

【堺市】「鉄炮鍛冶屋敷」で企画展『生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-』

 鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛門家住宅)で、第2回企画展「生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-」を開催します。井上家第11代当主関右衛門壽次(ひさつぐ)(文政7年〔1824〕~明治41年〔1908〕)は、幕末、明治の激動の時代を生き抜いた最後の堺鉄炮

2025 1/5

【堺市】「フェニーチェ堺」で『メイ・イズモト×山崎颯一郎投手 トークショー』

スポーツ報知を発行する報知新聞社(代表取締役社長・依田裕彦)は2025年1月5日(日)にフェニーチェ堺・小ホールで「メイ・イズモト×山崎颯一郎投手トークショー」を開催します。スポーツ報知でコラム「オリに一生懸メイ」を連載中のオリックス大好きタレントが、山崎颯一郎投手を迎えて展開する至極のトークショー

【堺市】「堺市博物館」で企画展『堺のくらし大百科』

堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ

2025 1/8

【堺市美原区】「平松寺」で『初やくし』

平松寺ってどんなお寺? このお寺は医王山平松寺といい、八百年以上も前に建立され、ご本尊に薬師如来を安置する歴史あるお寺です。諸病平癒をお祈りするお寺として八日やくし・小寺やくしと親しまれています。また、ちち薬師とよばれ特に乳をもらいたい人・乳をあずけたい人・乳にシコリができた人に霊験がありま

2025 1

【貝塚市】「高おかみ神社・脇浜戎大社」で『十日戎大祭』

泉州最古の戎様 脇浜戎大社 例大祭 一月十日遠浅の静かな波が打ち寄せる脇浜・二色浜海岸一帯は、古来より豊かな漁場と白砂青松の景勝地として知られ、奈良・京都の都に近いことから宮中で食事などを司る『内膳司』という役所によって御漁場が置かれていました。平安時代の諸制度を記した『延喜式』に『和泉

【泉大津市】「もんとパーク」で『そうだ!みんなで集まろう!!~イベントに参加しよう~』

そうだ!みんなで集まろう!!~イベントに参加しよう~2024年7月から誰でも参加できる「ラジオ体操」と「居場所カフェ」をもんとパークでスタートした泉大津市地域包括支援センターですが、さらに10月からは子どもから大人まで楽しめるイベントを開催!2024年10月10日 (木)はその第一回

2025 1/10

【岸和田市】「opsol福祉総合センター」で『ひきこもり支援セミナー』

ひきこもり支援について考えるセミナーです。ひきこもり状態にある方やその家族が抱えている〝生きづらさ”を社会の側からとらえ直し、皆が生きやすくそれぞれに活躍の場を持つことができる地域となるために、今私たちに何ができるかについて考える機会になればと思っています。ぜひご参加ください

2025 1

【岸和田市】「南海浪切ホール」で『令和の世界に飛び出す恐竜博物展』

教育格差が問題となっている昨今 、一人でも多くの子どもが非日常体験に触れることで、教養を深めるための体験型展示イベントを開催​します。3D映像や化石展示、ワークショップなど大人から子どもまで楽しめます。日時  1月11日(土曜日)午前10時~午後6時1月12日(日曜日)午前10時~午後6

2025 1/11

【阪南市】『葛城修験認定5周年記念イベント』&『牡蠣フェスティバル』

阪南市では、大阪・和歌山・奈良の3府県23市町村にまたがる日本遺産葛城修験をPRするため、「日本遺産葛城修験認定5周年記念イベント」を開催します。このイベントをきっかけに葛城修験を知り、それぞれの構成文化財への訪問を図ります。その仕掛けとして、当日は、各市町村の食に関

2025 1

【堺市】「大浜体育館」で日本初開催『精神障がい者フットボールアジア大会』

⼀般社団法⼈⽇本障がい者サッカー連盟(JIFF/東京都⽂京区、会⻑:北澤豪)は、7つの障がい者サッカーのひとつである特定非営利活動法人日本ソーシャルフットボール協会(JSFA/東京都⽂京区、理事長:佐々毅)が、2025年1月14日(火)から18日(土)の5日間にわたり、堺市立大浜体育館(大阪府堺市)

2025 1/15

【堺市】「フェニーチェ堺」で拉致問題啓発舞台劇『めぐみへの誓い ー奪還ー』

「めぐみへの誓い ー奪還ー」は、中学一年生だった横田めぐみさんが新潟で拉致された当時から現在に至る拉致問題の経緯、めぐみさんや田口八重子さんたち拉致被害者の北朝鮮での生活等を描いた舞台劇です。本舞台劇を通して北朝鮮当局による日本人拉致問題への理解を深めましょう。ぜひご参加ください。チ

2025 1/15

【岸和田市】「南海浪切ホール」で講演会「絵本を読むこと」と「生きること」

ワダイノLIVEとは…「わだい浪切サロン」は、R6年4月より「ワダイノLIVE」として生まれ変わりました。”mini和歌山大学”として、地域のみなさまに旬のトピックスや最新の研究について、ワダイノ研究者らが、わかりやすく話します。参加費は無料、どなたでもご参加いただけます。今回は、筑

2025 1/16

【泉大津市】「fmいずみおおつ」、シンガーソングライター『柴田淳さん』の生出演&サイン会

『Dr.トオルの認知症カフェ 特別版』〜シンガーソングライター柴田淳が生出演!〜1月16日(木)19時からの特別番組にDr.トオルが帰ってきます。『Dr.トオルの認知症カフェ 特別版』そしてそして ゲストには、あのシンガーソングライター柴田淳さん!ついにFMいずみおおつ

2025 1

【泉大津市】「関空泉大津ワシントンホテル」で妊産婦家族の『お泊り避難所体験会』

大阪・泉大津市は、令和7年1月18日・19日に「乳幼児・妊産婦 お泊り避難所体験会」を開催します。会場は、市が妊産婦の福祉避難所として指定している関空泉大津ワシントンホテルです。この体験会は、妊産婦ホテル避難制度に登録している妊婦の家族や、産後1年以内の産婦家族15組を対象とし、今回で3回目

【高石市】「アプラ高石」で親カフェ『こどもが学校に行けない親御さんをサポート』

不安なこと心配なこと、話してみよう!お子さんが学校に行きづらさを感じている親御さんへのサポートを目的として開催する「親カフェ」。学校に行けないことで不安なこと心配なことを気兼ねなく話してみよう。進路進学、将来のキャリアなど役に立つ情報も共有してくれる。入退室自由なので、気軽に足を運んでみてはいか

2025 1/20

【堺市】「堺市産業振興センター」でセミナー『アジア展開のポイントと事例紹介』

これから海外での販路開拓に取り組もうとされている方やアジアへの展開にご興味のある方を対象に、アジア諸国の規制や市場概要と実際の進出事例をご紹介しながら、海外展開の実践的な手法を学んでいただくセミナーを実施します。あわせてジェトロ大阪本部より海外展開支援サービス・メニューをご紹介いただきます。

2025 1/23

【泉大津市】「条東小学校」で『市長と食べよう!いずみおおつ“未来”トーク』

市長や教育長と給食を食べながら、泉大津市のまちづくりについて語り合いませんか?市では、市民の皆さんとともに住みよいまちづくりを進めるため、皆さんと市長が直接意見を交換する機会を定期的に設けています。今回は、市長から市の取組みについて説明し、その後、こどもたちが普段食べている給食を

2025 1/24

【堺市】「さかい新事業創造センター(S-Cube)」で『堺・中百舌鳥グロースコネクト』

堺市は、日本政策金融公庫と連携してスタートアップやベンチャー企業、中小企業、起業家の次の成長ステージに向けて、 事業拡大を続けるスタートアップをゲストに迎えた話 堺市や日本政策金融公庫の最新の支援制度紹介 参加者同士のネットワーキングを内容とするイベントを開催します。

2025 1

【堺市北区】「フレスポしんかな」で『わくわくスケートひろば』

フレスポしんかな2Fしまむら前のひろばで、気軽にスケートを体験してみませんか★安全にお楽しみいただくためお子様にはスケートシューズ、ヘルメット、手袋、プロテクターなどはレンタルいたします!(無料) 靴下はご用意くださいね。未就学児は18歳以上の保護者様の付き添いが付き添いが必須です。

【堺市】「さかい利休の杜」で『竹工芸のかたちー伝統から革新へー』

 竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり

【堺市】「さかい利晶の杜」で『誰もがみんな音楽家!日用品オーケストラ』

楽譜がよめなくても、楽器が演奏できなくても大丈夫!身の回りにあるモノから「音」を探して演奏してみよう!・参加費:500円(現金のみ)・会 場:さかい利晶の杜・対 象:大人も子どもも参加OK※基本的に小学生以上の方が対象です。小学生未満のお子様の参加希望の場合は一度ご連絡くださ

2025 1/26

【岸和田市】「WHATAWON (ワタワン)」で『クレープマニアフェス』

株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪の滞在型エンターテインメントモール「WHATAWON(ワタワン)」にて、クレープ好きのための一大イベント『クレープマニアフェス』を2025年1月26日(日)に開催します!甘いデザート系からお腹満足の食事系まで、幅広いバリエーションのクレープ

2025 1/26

【和泉市】「毎日ハウジング和泉中央住宅展示場」で『ウルトラヒーローがやってくる!&ウルトラヒーローズミッション』

『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』公開記念◆ウルトラヒーローがやってくる!①11:00~ ②14:00~参加無料 各回先着80組様★ウルトラマンアーク★ウルトラマンブレーザー※センターハウスにて10時より整理券を配布いたします

2025 1/26

【堺市】「アリオ鳳」で『エコフェスタ~ごみ減量で福を呼ぼう~』

1月26日、アリオ鳳にて「ごみ減量」をテーマとしたイベントを実施します。ラップの芯を使った節分のおもちゃ作りや、小さなお子様でも楽しみながら「ごみの4R運動」を学ぶことができる4Rすごろく、ごみについてのパネル展示など、盛りだくさんの内容でお届けします。ご家族やお友達と一緒に、楽しく

2025 1/26

【泉佐野市】「羽倉崎車庫」で『ラピート&7100系 夢の共演撮影会ツアー』

【2025年1月26日(日)開催】本ツアーは、南海電鉄様の協力のもと、普段は関係者以外立ち入ることのできない羽倉崎車庫(車両基地)において、特急ラピートと復元塗装の7100系車両を並べた撮影会と、洗車体験や運転席見学、車掌体験(車内放送やドア開閉)などをお楽しみいただけます。また、7100系

2025 1/30

【泉大津市】「保健センター」で市民健康講座『ストップ動脈硬化‼今日からできる予防の習慣』

動脈硬化について市では、泉大津市健康づくり推進条例に基づき、市民一人ひとりが自分にあった健康づくりに取り組めるよう、ヘルスリテラシーの向上をめざし、健康教育や健康相談などの学びの場の充実に取り組んでおり、今回、「動脈硬化」をテーマにした健康講座を開催いたします。動脈硬化と

2025 1/31

【泉大津市】「テクスピア大阪」で『災害ボランティア研修会』

災害は予測できないときに突然襲ってくるものです。そのため、日頃から備えを怠らず、心構えを持つことが重要です。今回は災害の備え地震・津波災害について学ぶことができます。ぜひご参加ください。 日時:令和7年1月31日(金)午後6時30分~7時50分(受付:午後6時15分~) 場所:テクスピア

PAGE TOP