【泉大津市】「泉大津大橋」から『初日の出を見る集い』
コース シーパスパーク~泉大津大橋を往復します。日時・場所令和7年1月1日(祝)午前6時、シーパスパーク集合 6時40分出発※ 当日、集合場所で受け付け。終了後、温かい甘酒を配布します。問合泉大津市民歩こう会090・5975・6925(權上)
泉州のイベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1
(水)
|
確認 | ||
2
(木)
|
確認 | ||
3
(金)
|
詳細 | ||
4
(土)
|
詳細 | ||
5
(日)
|
詳細 | ||
6
(月)
|
詳細 | ||
7
(火)
|
詳細 | ||
8
(水)
|
詳細 | ||
9
(木)
|
詳細 | ||
10
(金)
|
詳細 | ||
11
(土)
|
詳細 | ||
12
(日)
|
詳細 | ||
13
(月)
|
詳細 | ||
14
(火)
|
詳細 | ||
15
(水)
|
詳細 | ||
16
(木)
|
詳細 | ||
17
(金)
|
詳細 | ||
18
(土)
|
詳細 | ||
19
(日)
|
詳細 | ||
20
(月)
|
詳細 | ||
21
(火)
|
詳細 | ||
22
(水)
|
詳細 | ||
23
(木)
|
詳細 | ||
24
(金)
|
詳細 | ||
25
(土)
|
詳細 | ||
26
(日)
|
詳細 | ||
27
(月)
|
詳細 | ||
28
(火)
|
詳細 | ||
29
(水)
|
詳細 | ||
30
(木)
|
詳細 | ||
31
(金)
|
詳細 |
コース シーパスパーク~泉大津大橋を往復します。日時・場所令和7年1月1日(祝)午前6時、シーパスパーク集合 6時40分出発※ 当日、集合場所で受け付け。終了後、温かい甘酒を配布します。問合泉大津市民歩こう会090・5975・6925(權上)
正月1~3日の三日間は、毎年「正月法会」が執り行われ、「千本餅つき」は、その2日、3日に行われます。この行事は、当山に古来より伝わる唯一の行事で、ご本尊の出現を祝い、行基菩薩が、先導された十六童子と共に木の棒で歌に合わせて餅をつき、ご本尊にお供えしたのが厄除け餅の始まりで、以来今日まで伝えられて
2025年1月3日(金)から5日(日)の3日間、株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪の滞在型エンターテインメントモールWHATAWON(ワタワン)で『初夢フェスタ2025』が開催されます。伝統的なお正月遊びや爆笑必至のパフォーマンス、家族みんなで楽しめる特別なイベントが盛りだ
新春!ワタワン漫才駅伝2025✨笑いのバトンが止まらない3日間!🎤📅 1月3日〜1月5日📍 入場無料🎭 1月3日:落語寄席で新年初笑い🏆 1月4日:賞レース予選🏅 1月5日:賞レース決勝フリー芸人&学生芸人が繰り広げる「お笑い賞レース」!優勝者にはなんと1
三井不動産商業マネジメント株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 大林修)は、 「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」にて2025年1月4日(土)に「2025ららぽーと堺新春祭りあすか組連獅子/さかいっこ×新春縁起獅子」を開催します。ららぽーと堺では、地域活性化を目的に、地域住民に向
認定NPO法人 アジアン・アーキテクチュア・フレンドシップ(以下「AAF」といいます)の活動協力により建設されたブッダ・スクールの開校20周年展が堺市役所 高層館等で開催されます。第5回自由都市・堺 平和貢献賞授賞団体であるAAFの支援のもと開校した、ネパール国フィリム村のブッダ・ス
周囲を海に囲まれた日本では、人々は多くの海のめぐみを食し、各地で独自の食文化が形成されてきました。しかし、そうして食べている水産物が海の中でどのような姿やくらしをしているのか、またどうやって食材の形になったのかはよく知られていません。本展では、水産物を代表する3つの生物をテーマとして、「海でのくらし
鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛門家住宅)で、第2回企画展「生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-」を開催します。井上家第11代当主関右衛門壽次(ひさつぐ)(文政7年〔1824〕~明治41年〔1908〕)は、幕末、明治の激動の時代を生き抜いた最後の堺鉄炮
みなねこの会メンバーの日々の活動によって保護された猫たちの新しい家族を探す譲渡会を、地元泉北ニュータウンで毎月開催しています。場所は『堺市立青少年の家』駐車場も広くて無料です。たくさんのご家族のお越しをお待ちしています。素敵なご縁がありますように♪日時:1月5日(日) 14:00
日 程: 2025年1月5日(日)時 間: ①11:00~ ②13:00~③14:30~ ④16:00~※10時より整理券配布※最大4回※1回あたり30分まで定 員: 各回30名様限定会 場: 1Fイベント広場参加条件: 当日のコムボックス各店ご利用レシート税
堺を拠点に活動するオペラとオーケストラが手を取り合いフェニーチェ堺からお贈りする舞台いま、堺が共鳴する!メリーウィドウの世界
認定NPO法人 アジアン・アーキテクチュア・フレンドシップ(以下「AAF」といいます)の活動協力により建設されたブッダ・スクールの開校20周年展が堺市役所 高層館等で開催されます。第5回自由都市・堺 平和貢献賞授賞団体であるAAFの支援のもと開校した、ネパール国フィリム村のブッダ・ス
スポーツ報知を発行する報知新聞社(代表取締役社長・依田裕彦)は2025年1月5日(日)にフェニーチェ堺・小ホールで「メイ・イズモト×山崎颯一郎投手トークショー」を開催します。スポーツ報知でコラム「オリに一生懸メイ」を連載中のオリックス大好きタレントが、山崎颯一郎投手を迎えて展開する至極のトークショー
常設展中国絵画の清華 ―魅力あふれる定静堂ていせいどうコレクション―令和6年12月8日(日)〜令和7年2月2日(日)「行書 定静堂」王壮爲おうそうい筆 1981年当館が所蔵する中国美術の中から、平成12(2000)年に林宗毅はやしむねたけ氏(1923-2006)より和
堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ
阪南市出身でプロ野球オリックス・バファローズで活躍する、福田周平選手と中川圭太選手が子どもたちからの質問に答えるとともに、普段のトレーニングのうち簡単なストレッチ等を実践、みんなで体験します。イベント概要日時令和7年1月7日(火曜日)午後2時~3時30分(午後1時
平松寺ってどんなお寺? このお寺は医王山平松寺といい、八百年以上も前に建立され、ご本尊に薬師如来を安置する歴史あるお寺です。諸病平癒をお祈りするお寺として八日やくし・小寺やくしと親しまれています。また、ちち薬師とよばれ特に乳をもらいたい人・乳をあずけたい人・乳にシコリができた人に霊験がありま
泉州最古の戎様 脇浜戎大社 例大祭 一月十日遠浅の静かな波が打ち寄せる脇浜・二色浜海岸一帯は、古来より豊かな漁場と白砂青松の景勝地として知られ、奈良・京都の都に近いことから宮中で食事などを司る『内膳司』という役所によって御漁場が置かれていました。平安時代の諸制度を記した『延喜式』に『和泉
福笹・熊手・福俵など吉兆縁起物を福娘より授与(御鈴祓いをいたします)富籤抽選会開催10日午後1時・午後7時本戎御神前にてご祈祷の福菓子(とらや様奉納)授与(先着200名・無料)
9日、10日はえびす祭(十日えびす)が行われます(午前9時〜午後5時)。本日は授与品のひとつの福笹づくりが行われました。この福笹には、同じ萩原の名をもつ河内長野市の萩原山より切り出された孟宗竹を使用しています。鯛や小判、米俵、干支土鈴などの飾りに御神札を結びつけて初穂料5000円にて
そうだ!みんなで集まろう!!~イベントに参加しよう~2024年7月から誰でも参加できる「ラジオ体操」と「居場所カフェ」をもんとパークでスタートした泉大津市地域包括支援センターですが、さらに10月からは子どもから大人まで楽しめるイベントを開催!2024年10月10日 (木)はその第一回
ひきこもり支援について考えるセミナーです。ひきこもり状態にある方やその家族が抱えている〝生きづらさ”を社会の側からとらえ直し、皆が生きやすくそれぞれに活躍の場を持つことができる地域となるために、今私たちに何ができるかについて考える機会になればと思っています。ぜひご参加ください
教育格差が問題となっている昨今 、一人でも多くの子どもが非日常体験に触れることで、教養を深めるための体験型展示イベントを開催します。3D映像や化石展示、ワークショップなど大人から子どもまで楽しめます。日時 1月11日(土曜日)午前10時~午後6時1月12日(日曜日)午前10時~午後6
お正月らしい遊びや食べ物を楽しもう!昔遊びやメンコ•だるまの絵付け体験をはじめ落語、ぜんざいや泉北レモンスイーツなどをお楽しみいただけます♪※当イベントは2024年度 堺市と関西大学との地域連携事業です。
開催日時・場所消防出初式 日時:令和7年1月11日(土曜)午前10時~午前11時30分場所:堺市総合防災センター(堺市美原区阿弥129‐4)関連イベント ファイアーフェスタ2025メイン会場: 堺市総合防災センター 正午~午後1時0
新春恒例の出初式を令和7年1月11日(土曜日)に開催いたします!迫力のある一斉放水、子どもたちが楽しめる消防車両の展示、子ども用の現場外套を着れるブースもご用意しておりますので、ぜひ、ご家族でご来場いただければと思います!出初式開催日時日時 令和
株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)とレゲエアーティストDOZAN11(aka 三木道三)のコラボレーションブランド「ONZE INITY(オンゼアイ二ティ)」のローンチイベントを2025年1月11日(土)大阪府岸和田の滞在型エンターテインメントモール「WHATAWON(ワタワン)」で実施い
阪南市では、大阪・和歌山・奈良の3府県23市町村にまたがる日本遺産葛城修験をPRするため、「日本遺産葛城修験認定5周年記念イベント」を開催します。このイベントをきっかけに葛城修験を知り、それぞれの構成文化財への訪問を図ります。その仕掛けとして、当日は、各市町村の食に関
株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪のエンターテインメントモール『WHATAWON(ワタワン)』にて、クルマ好きの交流会『#カーオフ会』の開催がスタートしました。愛車で繋がる、新しい交流の場をご提供いたします。#フォルクスワーゲンオフ会
開催場所は熊取町立町民グランドに変更となりました 1年間の無火災を祈り、令和7年消防出初式を開催します。消防団員による一斉放水や、優良消防団員に対する表彰などを行います。また、出初式終了後には、泉州南消防組合熊取消防署による「”ちびっこ集まれ”消防ふれあいタイム」も開催
祭り名美多彌神社 とんど祭開催場所美多彌神社住所大阪府堺市南区鴨谷台1-49-1主催者・運営美多彌神社主催者・運営の電話番号072-297-1179最寄り駅光明池駅
開催期間 2025年01月12日(日)〜2025年01月13日(月) 開催場所 大阪府貝塚市・二色の浜公園 特色 山・川・スキー場・湖岸など、毎回違ったコースで行うシクロクロスレース。10月から翌年2月にかけてシリーズ戦10戦+番外2戦の、計
大会要項種 目30km21km10km5km参加資格18歳以上の健康な方16歳以上の健康な方参加費【当日受付】7000円【事前受付】6500円【参加賞なし】5500円【
信太山クロスカントリー大会in大阪和泉が今年度も開催されます!・ゲストランナーは、オリンピック・マラソン競技金メダリストの野口みずきさんと、和泉市PR大使の小出夏花さん!・参加者全員にオリジナルフェイスタオルをプレゼント!・また、20キロメートルの参加者にはオリジナルTシャツをプ
平素は信太山青少年野外活動センターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。こちらは、令和6年度「森のようちえん12月」追加募集ページとなります。下記URLリンクよりお申し込みいただけます。皆様のご応募、心よりお待ちしております。12月お申し込みはコチラ
株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪のエンターテインメントモール『WHATAWON(ワタワン)』にて、特別イベント「日本伝統芸能 猿回し」を2025年1月13日(月)に開催いたします。日本が誇る伝統文化の一つである『猿回し』が、1000年以上の歴史を経て、現代のエンターテイン
⼀般社団法⼈⽇本障がい者サッカー連盟(JIFF/東京都⽂京区、会⻑:北澤豪)は、7つの障がい者サッカーのひとつである特定非営利活動法人日本ソーシャルフットボール協会(JSFA/東京都⽂京区、理事長:佐々毅)が、2025年1月14日(火)から18日(土)の5日間にわたり、堺市立大浜体育館(大阪府堺市)
「めぐみへの誓い ー奪還ー」は、中学一年生だった横田めぐみさんが新潟で拉致された当時から現在に至る拉致問題の経緯、めぐみさんや田口八重子さんたち拉致被害者の北朝鮮での生活等を描いた舞台劇です。本舞台劇を通して北朝鮮当局による日本人拉致問題への理解を深めましょう。ぜひご参加ください。チ
ワダイノLIVEとは…「わだい浪切サロン」は、R6年4月より「ワダイノLIVE」として生まれ変わりました。”mini和歌山大学”として、地域のみなさまに旬のトピックスや最新の研究について、ワダイノ研究者らが、わかりやすく話します。参加費は無料、どなたでもご参加いただけます。今回は、筑
『Dr.トオルの認知症カフェ 特別版』〜シンガーソングライター柴田淳が生出演!〜1月16日(木)19時からの特別番組にDr.トオルが帰ってきます。『Dr.トオルの認知症カフェ 特別版』そしてそして ゲストには、あのシンガーソングライター柴田淳さん!ついにFMいずみおおつ
認定NPO法人 アジアン・アーキテクチュア・フレンドシップ(以下「AAF」といいます)の活動協力により建設されたブッダ・スクールの開校20周年展が堺市役所 高層館等で開催されます。第5回自由都市・堺 平和貢献賞授賞団体であるAAFの支援のもと開校した、ネパール国フィリム村のブッダ・ス
令和6年度 泉佐野市市民講演会を開催します。日時:令和6(2025)年1月17日(金曜日) 19:00開演 (18:30開場)場所:エブノ泉の森ホール 小ホール出演:藤本博史(福岡ソフトバンクホークス前監督・現特別アドバイザー)〈MC〉いがらしあみ講師:藤本 博史
和泉市のスイーツ店舗がエコールいずみアムゼ広場に集まります♪気になっていたお店のスイーツをこの機会にぜひぜひ足を運んでご賞味ください。😊😊和泉市インスタグラム(izumi_stagram)をフォロー&当日のスイーツ購入のレシートで、楽しいガチャガチャのコインをゲットできます!あたりが
ハンドメイド小物やバッグなどの物販、苔テラリウムなどワークショップの出店があります。人気のキッチンカーは、おにぎりやケバブ、ホットサンドなどの軽食や、パンケーキ、クレープ、チュロスなどスイーツのお店も出店の予定です。
2025年1月18日(土)にSENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園・大阪府泉南市)にて、「SENNAN CANDLE NIGHT」を開催いたします。公式サイト:https://www.tryhardjapanevent.com/candle-night
大阪・泉大津市は、令和7年1月18日・19日に「乳幼児・妊産婦 お泊り避難所体験会」を開催します。会場は、市が妊産婦の福祉避難所として指定している関空泉大津ワシントンホテルです。この体験会は、妊産婦ホテル避難制度に登録している妊婦の家族や、産後1年以内の産婦家族15組を対象とし、今回で3回目
1月18日(土)・19日(日)、株式会社antiquaが手がける滞在型エンターテインメントモール「WHATAWON(ワタワン)」にて、食の祭典『MMM(meet meets meat)わたわん肉フェス~冬の陣~』が開催されます!お肉好きにはたまらない特別な2日間、ぜひお見逃しなく! 
南海トラフ巨大地震での大規模災害を想定し、自分の命を守ることを最優先にできる実践的な訓練として、行政機関と地域住民が一体となった阪南市総合防災訓練を実施します。※情報は随時更新します。📢日時令和7年1月18日土曜日午前9時00分から正午まで
日程1.高石中学校区 1月18日(土曜日)14時から16時2.高南中学校区 1月19日(日曜日)10時から12時3.取石中学校区 1月19日(日曜日)14時から16時場所高石市役所別館3階 多目的ホール対象高石市にお住まい もしくは お
令和7年1月19日(日曜日)午前10時にスタートします!44チームのランナーが葛城グラウンドをスタートし、また葛城グラウンドにゴールするまでの全6区間(稲葉・山道中周回コース)を駆け抜けます(各区間時間制限あり)。当日午前9時55分から、テレビ岸和田で大会が生中継されます。(大雨等、
みなさんが思う南区の魅力・南区の方々にとってのウェルビーイング(幸福感、良くあること等)について話し合いながら、若い世代も住み続けたい南区について、一緒にアイデアを考える会を開催します!ワークショップ参加者募集開催概要
不安なこと心配なこと、話してみよう!お子さんが学校に行きづらさを感じている親御さんへのサポートを目的として開催する「親カフェ」。学校に行けないことで不安なこと心配なことを気兼ねなく話してみよう。進路進学、将来のキャリアなど役に立つ情報も共有してくれる。入退室自由なので、気軽に足を運んでみてはいか
📅 開催日2025年1月19日(日) 10:00-17:00📍 場所ワタワン(屋内開催)大阪府岸和田市岸の丘町1丁目32-1雨天決行!開催日限定でドッグランが無料開放!🐶わんちゃんのためのショップが大集合します。愛犬とのおでかけにぴったりのイベントです!
これから海外での販路開拓に取り組もうとされている方やアジアへの展開にご興味のある方を対象に、アジア諸国の規制や市場概要と実際の進出事例をご紹介しながら、海外展開の実践的な手法を学んでいただくセミナーを実施します。あわせてジェトロ大阪本部より海外展開支援サービス・メニューをご紹介いただきます。
信太小・幸小・鶴山台南小・鶴山台北小のみなさんの力作を展示します!会期令和7年(2025)1月21日(火曜日)から2月24日(月曜日・祝日)まで休館日は祝日を除く月曜日、祝日の翌日(土曜日・日曜日除く)開館時間は午前10時から午後5時まで(最終入館午後
市長や教育長と給食を食べながら、泉大津市のまちづくりについて語り合いませんか?市では、市民の皆さんとともに住みよいまちづくりを進めるため、皆さんと市長が直接意見を交換する機会を定期的に設けています。今回は、市長から市の取組みについて説明し、その後、こどもたちが普段食べている給食を
ご自宅からオンラインで参加できる「あかちゃんの子育てナビ」を開催します。「中期以降の離乳食の作り方・進め方」「赤ちゃんの歯のみがき方」そして「赤ちゃんの事故予防の仕方」など...生後7カ月から1歳2カ月頃までの赤ちゃんの子育てに役立つ内容となっています。ご自宅でリラックスしながら
堺市は、日本政策金融公庫と連携してスタートアップやベンチャー企業、中小企業、起業家の次の成長ステージに向けて、 事業拡大を続けるスタートアップをゲストに迎えた話 堺市や日本政策金融公庫の最新の支援制度紹介 参加者同士のネットワーキングを内容とするイベントを開催します。
株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪のエンターテインメントモールWHATAWON(ワタワン)のライブホール『Floor Disco Ball(フロアディスコボール)』で、ステージで気軽にカラオケが出来る【ワタワン100円カラオケ】を開催いたします。
株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪のエンターテインメントモール『WHATAWON(ワタワン)』にて、クルマ好きのための交流イベント『#カーオフ会』を開催します!今回のテーマは「FIAT」。FIATオーナーや愛好者同士で楽しいひとときをお過ごしください。
フレスポしんかな2Fしまむら前のひろばで、気軽にスケートを体験してみませんか★安全にお楽しみいただくためお子様にはスケートシューズ、ヘルメット、手袋、プロテクターなどはレンタルいたします!(無料) 靴下はご用意くださいね。未就学児は18歳以上の保護者様の付き添いが付き添いが必須です。
大阪府泉大津市(市長:南出賢一)は、泉大津市の歴史や文化の魅力を、専門家から学ぶ文化財セミナーを実施しています。2025年1月25(土)と2月1日(土)に、泉大津市立池上曽根弥生学習館において、「稲のあるくらし~稲作からみる弥生時代の風景~」を開催します。講座概要題名:「
岸和田だんじり会館へようこそ!2025年の新年の幕開けに2024年のだんじり祭ハイライト上映をおこないます。 上映時間はたっぷりの1時間を予定しています! 大きなスクリーンで大迫力のだんじり祭りをお楽しみください。 上映日・時間 ①1月25日(土)10時より ②1月25日(土)14時より
ブンブンゴマなど昔のおもちゃを作って遊んだり、昔の道具を使ったりしてみよう。日時:令和7年1月25日(土曜)、2月23日(日曜)、各日午後1時~4時定員:常時30人程度、当日先着順で受付会場:堺市博物館ホール、学習室参加費:無料
堺市で新たな職を検討している方に、職業の一つとして農業を紹介するため、農業を始めるにあたっての講義や実際に堺市で農業を始めた新規就農者の体験談、堺市での支援制度の説明などをお聞きいただけるセミナーを開催いたします。ぜひ、ご参加ください。セミナー内容
開催日時2025年1月25日(土) 13:00~15:30(開場12:30)場所阪南市立文化センターとその周辺定員500名 申込制主催阪南市、一般財団法人自治総合センター後援総務省基調
竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり
楽譜がよめなくても、楽器が演奏できなくても大丈夫!身の回りにあるモノから「音」を探して演奏してみよう!・参加費:500円(現金のみ)・会 場:さかい利晶の杜・対 象:大人も子どもも参加OK※基本的に小学生以上の方が対象です。小学生未満のお子様の参加希望の場合は一度ご連絡くださ
株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪の滞在型エンターテインメントモール「WHATAWON(ワタワン)」にて、クレープ好きのための一大イベント『クレープマニアフェス』を2025年1月26日(日)に開催します!甘いデザート系からお腹満足の食事系まで、幅広いバリエーションのクレープ
『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』公開記念◆ウルトラヒーローがやってくる!①11:00~ ②14:00~参加無料 各回先着80組様★ウルトラマンアーク★ウルトラマンブレーザー※センターハウスにて10時より整理券を配布いたします
1月26日、アリオ鳳にて「ごみ減量」をテーマとしたイベントを実施します。ラップの芯を使った節分のおもちゃ作りや、小さなお子様でも楽しみながら「ごみの4R運動」を学ぶことができる4Rすごろく、ごみについてのパネル展示など、盛りだくさんの内容でお届けします。ご家族やお友達と一緒に、楽しく
【2025年1月26日(日)開催】本ツアーは、南海電鉄様の協力のもと、普段は関係者以外立ち入ることのできない羽倉崎車庫(車両基地)において、特急ラピートと復元塗装の7100系車両を並べた撮影会と、洗車体験や運転席見学、車掌体験(車内放送やドア開閉)などをお楽しみいただけます。また、7100系
【出演】桂雀三郎、桂南天、桂吉弥、月亭方正、桂米輝、桂弥壱※出演者は変更となる場合があります制作協力:米朝事務所 公演日 2025年1月26日(日) 時間 14:00開演(13:30開場) 会場 弥生の風ホール座席指定
泉州地域やその周辺の歴史・文化財について、様々な角度から学ぶ講座です。第4回「信太山の範囲はどのようにして決まったのか? ー黒鳥村と信太郷の境界争いー」日時:12月22日(日曜日)午後1時30分から午後3時定員:30人(先着順)会場:信太の森の
動脈硬化について市では、泉大津市健康づくり推進条例に基づき、市民一人ひとりが自分にあった健康づくりに取り組めるよう、ヘルスリテラシーの向上をめざし、健康教育や健康相談などの学びの場の充実に取り組んでおり、今回、「動脈硬化」をテーマにした健康講座を開催いたします。動脈硬化と
災害は予測できないときに突然襲ってくるものです。そのため、日頃から備えを怠らず、心構えを持つことが重要です。今回は災害の備え地震・津波災害について学ぶことができます。ぜひご参加ください。 日時:令和7年1月31日(金)午後6時30分~7時50分(受付:午後6時15分~) 場所:テクスピア