泉州ニュース

【泉佐野市】認知症初期集中支援チーム

認知症初期集中支援チームとは

認知症の人とご家族が、住み慣れた地域で安心して暮らせるように、認知症専門医(サポート医)と医療・介護・福祉の専門職がチーム員となり、認知症の「早期発見・早期対応」を目指して活動する認知症専門チームです。

活動内容

泉佐野市内にお住いの認知症の方(疑いのある方)のご自宅を訪問して、心配なこと、困っているなどのお話しをお伺いした上で、今後の対応などを、本人、ご家族と一緒に考えます。必要に応じて、医療・介護サービスに関する情報提供や助言を行います。

対象

40歳以上の泉佐野市民で、自宅で生活されており、認知症の症状などでお困りの方。

例)

認知症疾患の診断を受けたいが、受診を拒否している。

医療や介護のサービスを利用したいが、結びつかない。

認知症による症状が強く、対応に困っている。等

相談先

基幹型包括支援センター又はお住まいの圏域の地域型包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

認知症初期集中支援チラシ(表) (PDFファイル: 294.1KB)

認知症初期集中支援チラシ(裏) (PDFファイル: 966.3KB)

泉佐野市

関連記事

コメント

PAGE TOP