泉大津市では、未病予防対策先進都市を目指し、令和5年に「泉大津市健康づくり推進条例」を施行。本条例に基づき、健康状態の見える化や食育の推進、学びの場の充実、多様な選択肢の提供など、健康に関する「未来のモデルづくり」に官民連携・市民共創で取り組んでいます。
本プロジェクトでは、令和6年度に実施した「泉大津市クラウドファンディング型ふるさと応援寄附金交付プロジェクト」に採択された「株式会社トップフェローズ」が、クラウドファンディングにより集めた寄附金を活用し、未病予防・健康力向上のため以下の2つの取組みを実施します。
プロジェクト1
未病予防のための「養生ステーション」を開設!
未病予防のために、市民が日常的に自らの身体をチェックし、心身を整えることができる場所として、根本的な健康づくり(=養生)の実践を助ける「養生ステーション」が開設されます。
養生ステーションでは、自律神経均衡度チェック、ストレスチェックなどの健康チェックを行った上で、高濃度水素吸入・アロマタッチなどのアプローチを行い、心身ともにリラックスした時間を過ごしていただくことができます。
高濃度水素吸入とは・・・水素発生器を用いて、高濃度の水素を身体中にめぐらせ酸化還元を促します。血流が良くなり体温が上がることで免疫力も働くなどの効果があります。
アロマタッチとは・・・植物効能、香り、タッチング、ヒーリング効果でストレス緩和を促します。
開催概要
実施主体
株式会社トップフェローズ
場所
ヘルスベース泉大津 1階奥スペース(泉大津市東雲町10-11)
料金
泉大津市民:無料
日程
9月12日(金曜日)11:00~16:45(1枠45分×6枠)
9月23日(火曜日・祝日)11:00~16:45(1枠45分×6枠)
9月24日(水曜日)13:30~16:15(1枠45分×3枠)
内容
・自律神経、ストレス(体/心)、血管弾力度の測定
・酸性度チェック(唾液検査)
・高濃度水素吸入
・ハンドアロマタッチ(希望者のみ)
申込
注意事項
- 事前予約制(先着順)
- 期間中、お一人につき1回まで
プロジェクト2
「情報発信チャンネル」で未病予防について発信中!
これまで泉大津市の健康事業に多数協力いただき、市民からの信頼も厚い、栄養医学を専門とする医師でありながら農業家(自然農法)の豊田孝行先生と、整体コンディショナーの谷口範尚先生による、情報発信チャンネルが開設されています。
未病予防対策やセルフ健康チェックを推進するために、テーマを細分化した短編動画を毎月8のつく日に発信されています。
一般的な健康診断では評価されないが真の健康のためには欠かすことのできない、体の内側(栄養状態等)と外側(姿勢・呼吸等)についてのセルフチェック方法や関連知識、自身でできる取組み等のアドバイス等を発信されているので、是非ご覧ください!
この記事へのトラックバックはありません。