- 開催場所・会場
- ひと・ふれあいセンター
- 開催日・期間
- 2月28日(金曜日)午後7時から8時45分
- イベントの種類分野
- 講座・講演会 / 人権・国際交流
- 申込み
- 02月01日(土曜日)から 02月28日(金曜日)
持続可能な社会の発展のために
ジェンダー問題は、女性やLGBTQ+の問題と思われがちですが、男性にとっても決して他人事ではありません。「男性は仕事、女性は家庭」という固定的性別役割分担の問い直しは、男性の生きづらさ解消の鍵です。ひとりひとりが仕事・地域・家庭で活き活きと生活を送るためのワーク・ライフ・バランスについて考えます。
日時 2月28日(金曜日)午後7時から8時45分 (午後6時30分開場)
会場 ひと・ふれあいセンター
講師 多賀太さん(関西大学文学部教授)
定員 100人(定員になり次第締切)
手話・点字資料が必要な方は、2月18日(火曜日)までにご連絡ください。
申込 ひと・ふれあいセンター窓口、電話、Eメール、ファックスで、氏名・住所・電話番号をお知らせください。
メールでの申込みはこちらから http://mail-to.link/m9/1j3b1t9
多賀太さんのプロフィール
専門は、教育社会学、家族社会学、ジェンダー学。1990年代から男性問題の解決に取り組む「メンズリブ」の市民活動に参加。男性の変化を足掛かりにジェンダー平等推進に取り組む「一般社団法人チェンジングメン」共同代表、公益財団法人日本女性学習財団評議員、NPO法人デートDV防止全国ネットワーク理事。著書に『ジェンダーで読み解く 男性の働き方・暮らし方』(時事通信出版局)、『男子問題の時代?』(学文社)、『揺らぐサラリーマン生活』(編著、ミネルヴァ書房)など。