2025 3/20

【泉大津市】「池上曽根弥生学習館」で『ふれあいまつり』

昨年好評だった「ふれあいまつり」を、今年も開催します!

府内の博物館施設によるワークショップや、クイズラリーなど、弥生学習館の中でさまざまな体験ができます!

ふれあいまつりプログラムガイド

ワークショップ

府内の博物館施設による、体験しながら学べるワークショップを紹介します(五十音順)。

弥生学習館もあわせて、9ブースが出展予定です。

  • 一部、当日配布する整理券が必要なブースがあります。
泉大津市立織編館

ミニ織り体験

 

機織り体験の経験がない方でも、気軽に短時間で織り体験ができます。

和泉市教育委員会文化遺産活用課

ちゅ~ぞ~体験

 

金属を溶かして型に入れ、勾玉とミニチュアの銅鐸を作ります。

大阪府教育庁文化財保護課

ホンモノの土器でパズル体験!

 

発掘調査で地中から出土した土器の破片を実際に手に取ってもらい、パズルのようにつなぎ合わせてみる体験コーナーです。

大阪府立弥生文化博物館

土器・銅鐸パズルに挑戦!

 

考古学者になったつもりで、バラバラになった土器・銅鐸を組み立ててみましょう!

貝塚市歴史展示館

「つげさん」のポップアップカード

 

貝塚市のイメージキャラクター「つげさん」のイラストや貝塚市の文化財の写真などを使って、開くと飛び出すポップアップカードを作ります。

きしわだ自然資料館

化石の王様「三葉虫」のクリーニング体験

 

南米ボリビア産三葉虫化石を金属ブラシや針などで、クリーニングしてみよう!自分でクリーニングした化石は持って帰れます。

四條畷市教育委員会

めざせ考古学者!ミニ埴輪を組み立ててみよう

 

バラバラになったミニ埴輪をのりで貼り付けて元の形に組み立てます。

泉南市埋蔵文化財センター

ストローネックレス

 

古代のアクセサリーを再現した、ストローネックレスを作ります。

クイズラリー

問題は全部で10問!

学習館内をまわるとヒントがあります。

全部答えられたら、当日中に受付に持ってきてください。

全問正解で特製マグネットをプレゼント!

  • おひとりさま1回のみです
  • クイズラリーの用紙は当日受付で配布します

 

シャボン玉であそぼう

2階ベランダでシャボン玉を飛ばします。

雨天の場合、中止となります。

 

2025年3月20日

2025 3/20

【泉佐野市】「J:COM末広体育館(市民総合体育館)」でFIFAワールドカップ26アジア最終予選 『パブリックビューイング』(日本対バーレーン)

「 FIFAワールドカップ26アジア最終予選 パブリックビューイング(日本対バーレーン)」を開催します。日本代表チームは、ここまで6試合を終えて5勝1分けでグループCの首位を独走中で、バーレーン戦で勝利すれば史上最速でのW杯出場が決定します。日本代表メンバーには、

2025 3/20

【貝塚市】「コスモスシアター」で原田慶太楼 神野美伽 大阪交響楽団『交響×祭』

クラシック音楽と聞くと「敷居が高い」「堅苦しい」そんなイメージはありませんか?オーケストラと貝塚市観光大使の神野美伽さんや地元のバレエ団が共演し音楽や踊り歌をお届けします。お祭りの様に楽しくて行きやすい気軽なコンサートです。ジャンルに関係なく生の音楽を生のオーケストラでお楽しみください。

【和泉市】「久保惣記念美術館」で常設展『茶道具 ―久保惣コレクションの優品―』

美術館の茶室耐震補強工事(1期)が令和6年度に完了することを記念して開催します。桃山時代、江戸時代の茶碗、茶入を始め、釜、水指、向付、茶杓、棗などの各種の茶道具を陳列し、美術館が所蔵する茶道具の優品を鑑賞いただく機会とします。国指定品の国宝 青磁 鳳凰耳花生 銘万声、重要文化財 唐津 茶碗 銘三宝な

PAGE TOP