休日の時間限定でシャボン玉イベントを開催いたします!
お買い物と合わせて、ご来場の思い出としてお楽しみください。
【あわあわアワー スケジュール】
♦2/8(土)~9(日)
♦2/15(土)~16(日)
時間:14:00~15:00
場所:メインサイド 1 階 北広場
【注意事項】
※雨天中止
※イベントは予告なく内容を変更する場合がございます。
※シャボン玉液は服についても染みない特殊な液体を使用しております。
休日の時間限定でシャボン玉イベントを開催いたします!
お買い物と合わせて、ご来場の思い出としてお楽しみください。
【あわあわアワー スケジュール】
♦2/8(土)~9(日)
♦2/15(土)~16(日)
時間:14:00~15:00
場所:メインサイド 1 階 北広場
【注意事項】
※雨天中止
※イベントは予告なく内容を変更する場合がございます。
※シャボン玉液は服についても染みない特殊な液体を使用しております。
信太の森の鏡池史跡公園協力会が作成した「信太いろは歌留多」で遊べます。大会は事前のエントリーが必要です(小学生のみ)。お電話でお問い合わせください。大会後のあそびタイムでは、自由にかるたで遊んでいただけます。小学生以下、大人も歓迎!日時:2月8日(土曜日)午前10時~正午(あ
日頃から地域活動に携わり、居場所づくりなどさまざまな活動をされている寺田氏に、地域活動を行ううえで大切にしていることをお話ししていただきます。地域活動に関心がある人や地域活動をされている人は、ぜひご参加ください。日 時令和7年2月8
「子ども服&おもちゃの交換会inシーパスパーク」を開催します。交換会では、子どもが大きくなって着られなくなった子ども服や、遊ばなくなったおもちゃを必要としているお友達に譲り、自分も気に入ったものを持ち帰ることができます。おうちに着なくなった子ども服や遊ばなくなったおもちゃはあ
今まで、ばら庭園の閉園期間のため、SNSでしかご覧いただけなかった梅の花…。「可愛らしく咲き、甘い香りを漂わせる梅の花を、ぜひ見ていただきたい!!」とのことで、2月の土日祝限定で、ばら庭園内を特別公開いたします!小さくて珍しい『雲竜梅🌸』も休憩所付近にありますので、ぜひご覧く
鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛門家住宅)で、第2回企画展「生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-」を開催します。井上家第11代当主関右衛門壽次(ひさつぐ)(文政7年〔1824〕~明治41年〔1908〕)は、幕末、明治の激動の時代を生き抜いた最後の堺鉄炮
竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり
堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ
信太小・幸小・鶴山台南小・鶴山台北小のみなさんの力作を展示します!会期令和7年(2025)1月21日(火曜日)から2月24日(月曜日・祝日)まで休館日は祝日を除く月曜日、祝日の翌日(土曜日・日曜日除く)開館時間は午前10時から午後5時まで(最終入館午後
今年最初の個展が堺市立町家歴史館山口家住宅で開催される事になりました。江戸時代初期に建てられた歴史ある町家の雰囲気と併せて楽しんでいただけたら嬉しいです。只今絶賛準備中‼️^_^