2025 3/9

【泉佐野市】「いこらも~る泉佐野」で『消費生活フェア2025』

昨今、消費者を狙った不当・架空請求やアポ電等による振り込め詐欺、新たな手口の悪質商法など多種多様な消費者被害が増加しています。

そのため、消費者自身も消費者トラブルの未然防止を図るため、消費者意識の向上を行い、正しい知識を身につけることが必要です。

特に、ここ数年においてデジタル化や AI 等の技術が急速に進展し、わたしたち消費者 にとっては利便性が増す一方、リスクも多様化しています。

デジタル時代において、安心・安全かつ豊かな消費生活を送るために、今求められる「消費者力」はなんだろうか?

幅広い世代の方々を対象に、デジタルサービスに伴う消費者トラブル防止の啓発・注意 喚起を強化することを目的とし、その他消費者問題について楽しく学んでいただくための消費者啓発イベントを開催します。

1.開催日時

令和7年3月9日(日曜日)11時から17時

2.開催場所

いこらも~る泉佐野 2階いこらの森ホール

(泉佐野市下瓦屋2丁目2番77号)(南海本線「井原里駅」徒歩5分)

3.開催内容

●ステージ

・オープニング(千代松 市長・山本 浩之 さん)

・ライブ(番匠谷 紗衣 さん)

・消費生活講演会(山岸 久朗 弁護士)

・パネルディスカッション(山本 浩之 さん・山岸 久朗 弁護士)

・よしもとステージ(スマイル)

・くまモン オンステージ

・消費者啓発クイズ大会

(★クイズ大会に参加頂いた方の中から抽選で景品をプレゼント!)

●ワークショップ

・SDGsを学びながら楽しくアップサイクルワークショップ

(ボタンアートでマグネット!)※先着50名

・京都大学 宇宙工学サークルKYOSEN

ロケット製作ワークショップ&ロボット操作体験(※人数の制限あり)

・フェルトのお弁当つめ体験

●物産展(熊本県・沖縄県石垣市)

●パネル展示

詐欺・悪徳商法・インターネットトラブルの事例パネル、泉佐野市食育推進計画パネル、泉佐野近海で獲れる魚介類パネル 等

【★タイムスケジュール等詳しくは下部のチラシをご覧ください。】

また今回のイベントでは、アンケート回答で先着500名様に「泉佐野市オリジナルラベル プリングルズ」をプレゼントします。

どなたでもご参加いただけますので是非お越しください。

4.主催・後援・協力

主催:泉佐野市

後援:泉佐野警察、沖縄県石垣市

協力:いこらも~る泉佐野、熊本県大阪事務所、泉佐野漁業協同組合、大阪弁護士会

消費生活フェアチラシ裏

2025年3月9日

2025 3/9

【和泉市】「光明池車庫」で『泉北3000系車両の写真撮影イベント』

3000系車両の写真撮影イベントを3月9日(日)に光明池車庫で開催します。3000系車両は1975年に導入し、現在に至るまで当社で活躍している車両です。現在は8両1編成だけが現役で、導入当初の復刻デザインで運行しています。今回の写真撮影イベントでは、復刻デザインの車両(4両)と、おな

2025 3/9

【泉大津市】『フェリーセミナー&船内見学会』

大阪港湾局では、令和7年3月9日(日曜日)にフェリーの体験型セミナーを開催します。本セミナーは、堺泉北港及び大阪港に親しみ、フェリーと船旅の魅力を知っていただく機会として実施します。堺泉北港を就航する阪九フェリーの泉大津フェリーターミナルにて講演会、また「阪九フェリー ひびき」船内において船内見

【和泉市】「久保惣記念美術館」で常設展『茶道具 ―久保惣コレクションの優品―』

美術館の茶室耐震補強工事(1期)が令和6年度に完了することを記念して開催します。桃山時代、江戸時代の茶碗、茶入を始め、釜、水指、向付、茶杓、棗などの各種の茶道具を陳列し、美術館が所蔵する茶道具の優品を鑑賞いただく機会とします。国指定品の国宝 青磁 鳳凰耳花生 銘万声、重要文化財 唐津 茶碗 銘三宝な

PAGE TOP