2025 2/14

【岸和田市・貝塚市】「南海浪切ホール」で『岸和田・貝塚 合同就職面接会』

求職者に対する就職の機会及び企業の人材確保のため、岸和田・貝塚合同就職面接会実行委員会(貝塚市、岸和田市、貝塚商工会議所、岸和田商工会議所、ハローワーク岸和田)の主催により面接会を開催します。詳しくは上記の特設サイトをご確認ください。

参加企業:泉州エリアの地元企業 42社(予定)

参加企業一覧は1月中旬頃の公表を予定しております。

 

当日は、面接会のほかに、セミナーを次のとおり開催いたします。詳しくは、特設サイトをご確認ください。

  1. EQ(情動知能)セミナー(要申込)
  2. 第一印象アップセミナー(要申込)
  3. 55歳以上のシニア向け仕事説明会(当日先着30名)

1と2については、岸和田市役所産業政策課(電話:072-423-9621)へお申込みください。

開催日時

令和7年2月14日(金曜日)13時から15時30分まで

受付:12時40分から15時

面接会への事前申込不要。ただし、当日の会場に参加申込書を記入の上、ご持参ください。

開催場所

南海浪切ホール4階特別会議室、交流ホール他 (岸和田市港緑町1-1)

2025年2月14日

【堺市】「さかい利休の杜」で『竹工芸のかたちー伝統から革新へー』

 竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり

【堺市】「堺市博物館」で企画展『堺のくらし大百科』

堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ

PAGE TOP