【堺市北区】「百舌鳥八幡」で『とんど神事』
2025年1月15日
【堺市】「フェニーチェ堺」で拉致問題啓発舞台劇『めぐみへの誓い ー奪還ー』
「めぐみへの誓い ー奪還ー」は、中学一年生だった横田めぐみさんが新潟で拉致された当時から現在に至る拉致問題の経緯、めぐみさんや田口八重子さんたち拉致被害者の北朝鮮での生活等を描いた舞台劇です。本舞台劇を通して北朝鮮当局による日本人拉致問題への理解を深めましょう。ぜひご参加ください。チ
【岸和田市】「南海浪切ホール」で講演会「絵本を読むこと」と「生きること」
ワダイノLIVEとは…「わだい浪切サロン」は、R6年4月より「ワダイノLIVE」として生まれ変わりました。”mini和歌山大学”として、地域のみなさまに旬のトピックスや最新の研究について、ワダイノ研究者らが、わかりやすく話します。参加費は無料、どなたでもご参加いただけます。今回は、筑
【堺市】「大浜体育館」で日本初開催『精神障がい者フットボールアジア大会』
⼀般社団法⼈⽇本障がい者サッカー連盟(JIFF/東京都⽂京区、会⻑:北澤豪)は、7つの障がい者サッカーのひとつである特定非営利活動法人日本ソーシャルフットボール協会(JSFA/東京都⽂京区、理事長:佐々毅)が、2025年1月14日(火)から18日(土)の5日間にわたり、堺市立大浜体育館(大阪府堺市)
【泉大津市】「大津神社」で『とんど(古札焼納式)』
【堺市堺区】「開口神社」で『とんど祭り』
【堺市】「鉄炮鍛冶屋敷」で企画展『生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-』
鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛門家住宅)で、第2回企画展「生誕200周年記念 井上関右衛門壽次-歴史を遺した最後の堺鉄炮鍛冶-」を開催します。井上家第11代当主関右衛門壽次(ひさつぐ)(文政7年〔1824〕~明治41年〔1908〕)は、幕末、明治の激動の時代を生き抜いた最後の堺鉄炮
【和泉市】「久保惣記念美術館」で常設展『中国絵画の清華 ―魅力あふれる定静堂コレクション―』
常設展中国絵画の清華 ―魅力あふれる定静堂ていせいどうコレクション―令和6年12月8日(日)〜令和7年2月2日(日)「行書 定静堂」王壮爲おうそうい筆 1981年当館が所蔵する中国美術の中から、平成12(2000)年に林宗毅はやしむねたけ氏(1923-2006)より和
【堺市】「堺市役所」でブッダ・スクール開校20周年『写真展』
認定NPO法人 アジアン・アーキテクチュア・フレンドシップ(以下「AAF」といいます)の活動協力により建設されたブッダ・スクールの開校20周年展が堺市役所 高層館等で開催されます。第5回自由都市・堺 平和貢献賞授賞団体であるAAFの支援のもと開校した、ネパール国フィリム村のブッダ・ス
【堺市】「堺市博物館」で企画展『堺のくらし大百科』
堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ