【堺市】「堺市博物館」企画展『仁徳天皇陵と近代の堺』

共催

宮内庁宮内公文書館・堺市博物館・関西大学

会期

令和6年9月14日(土曜)~11月10日(日曜)

開館時間 午前9時30分~午後5時15分(入館は午後4時30分まで)
休館日  月曜日(9月16日、23日、10月14日、11月4日は開館)

観覧料

一般 200円(160円)/高校・大学生 100円(70円)/小・中学生 50円(30円)

※( )内は、20人以上の団体料金
※堺市在住・在学の小中学生は無料
※堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明書)

関連イベント

講演会

第1回 【終了しました】

日時 令和6年9月22日(日曜・祝日) 午後1時30分~午後3時40分
講演 「宮内公文書館所蔵資料から見る皇室と堺」
講師:毛利拓臣 氏(宮内庁宮内公文書館研究職)
講演 「濠水と阪和電鉄」 
講師:官田光史 氏(関西大学教授)
会場 堺市博物館ホール
定員 80人
参加費 無料
申込方法 電子申請システムまたは往復はがき(応募者多数の場合は抽選)
申込期間 令和6年8月5日(月曜)~9月13日(金曜)【終了】

第2回【申込受付を終了しました】

日時 令和6年10月6日(日曜) 午後1時30分~午後3時40分
講演 「いつから百舌鳥古墳群として把握されたのか」 
講師:白神典之(当館学芸員)
講演 「三次元点群データを活用した仁徳天皇陵の維持管理」 
講師:小山倫史 氏(関西大学教授)
会場 堺市博物館ホール
定員 80人
参加費 無料
申込方法 電子申請システムまたは往復はがき(応募者多数の場合は抽選)
申込期間 令和6年8月19日(月曜)~9月27日(金曜)【終了】

シンポジウム

日時  令和6年10月13日(日曜) 午後1時~午後4時40分
基調講演「近代における仁徳天皇陵の整備と保全」
講師:徳田誠志 氏(関西大学客員教授)
講演(1)「明治期の仁徳天皇陵と地域社会」 
講師:石川雄大 氏(関西大学大学院生)
講演(2)「韓国の世界遺産からみた百舌鳥・古市古墳群とその時代」 
講師:井上主税 氏(関西大学教授)
パネル討論

会場 関西大学堺キャンパス (堺市堺区香ヶ丘町1丁11-1)
定員 300人
参加費 無料
申込方法 電子申請システムまたは往復はがき(応募者多数の場合は抽選)
申込期間 令和6年9月2日(月曜)~10月4日(金曜)
※堺市電子申請システムでのお申込み
電子申請システムはこちらもしくは上の二次元コードよりアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
※往復はがきでのお申込み(※締切日必着)
往信面に【(1)イベントの日、(2)イベント名、(3)申込者住所・氏名・電話番号】、返信面に返信先をご記入のうえ、下記宛先まで郵送ください。(1通につき1イベント1人)
宛先:〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

現地見学会

日時 令和6年11月9日(土曜) (1)午後1時~午後2時30分 (2)午後2時30分~午後4時
講師 徳田誠志 氏(関西大学客員教授)、石川雄大 氏(関西大学大学院生)、当館学芸員
内容 企画展の展示解説の後、近代に古墳周辺で行われたさまざまな出来事の解説を聞きながら散策。
※三国ヶ丘駅周辺で解散予定
定員 各回20人
参加費 要観覧料
申込方法 電子申請システムまたは往復はがき(応募者多数の場合は抽選)
申込期間 令和6年9月24日(火曜)~10月30日(水曜)
※堺市電子申請システムでのお申込み:
下のリンクもしくは二次元コードよりアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。

時間帯(1)午後1時~午後2時30分 電子申請システムはこちら

時間帯(2)午後2時30分~午後4時 電子申請システムはこちら

※往復はがきでのお申込み(※締切日必着)
往信面に【(1)イベントの日、(2)イベント名、(3)時間帯、(4)申込者住所・氏名・電話番号】、返信面に返信先をご記入のうえ、下記宛先まで郵送ください。(1通につき1イベント1人)
宛先:〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

展示品解説

日時 令和6年9月22日(日曜・祝日)、10月6日(日曜) 各日午前11時~午前11時30分
会場 堺市博物館展示場
定員 20人程度
参加費 要観覧料
参加方法 当日受付(先着順、事前申込不要)

チラシ等ダウンロード

2024年9月14日

【和泉市】「信太の森ふるさと館」で秋季特別展『だんじり祭りを楽しもう!』

和泉市では、「だんじり(地車)」が秋の祭礼に曳き出され、市の代表的な民俗行事のひとつとなっています。本展では、市内のだんじり祭りを紹介し、また信太の森ふるさと館が立地する信太地域のみなさんにご協力をいただいて、道具や装束などを展示します。あわせて、だんじりに関する古文書や

【堺市】「鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛門家住宅)」で第1回企画展『青龍鉾人形のめざめ―200年の時を超えて―』

堺市では、本年3月に開館した鉄炮鍛冶屋敷(町家歴史館井上関右衛門家住宅)で、第1回企画展「青龍鉾人形のめざめ―200年の時を超えて―」を開催しています。江戸時代に鉄炮鍛冶として活躍した井上関右衛門家には、屋敷が所在する中浜一丁目(現在の堺区北旅籠町西1丁の一部)の「町」に関わる資料も残されていま

PAGE TOP