2025 2/25

「グランキューブ大阪」で『ネイチャーポジティブ活動推進セミナー』


本セミナーでは、近年関心が高まりつつあるネイチャーポジティブ(自然再興)について、国内外の最新動向から大阪湾での取組事例までの最新情報を幅広く発信するとともに、地域や企業、学校等が実践できるネイチャーポジティブに向けた取組みについてのヒントやポイントをご紹介します。ご関心のある方はぜひご参加ください。


日時

令和7年2月25日(火曜日)14:00~17:10(セミナーは16:40まで、以降は相談・活動展示の見学)

場所

グランキューブ大阪(大阪国際会議場)1202号室(京阪電車中之島線中之島駅直結

内容

●講演1「気候や海洋環境の変化が海洋生態系に与える影響、ブルーカーボン活用の課題と展望」

京都大学名誉教授/国立研究開発法人海洋研究開発機構[JAMSTEC] アドバイザー 白山 義久 氏

●講演2「ネイチャーポジティブ活動における地域社会と企業、市民の連携の在り方」

公益財団法人日本自然保護協会 ネイチャーポジティブタスクフォース主任 高川 晋一 氏

●パネルディスカッション

モデレーター

京都大学名誉教授/国立研究開発法人海洋研究開発機構[JAMSTEC] アドバイザー 白山 義久 氏

1)大阪湾での活動事例紹介(3件)

「阪南市における多様な主体が連携したアマモ場再生」

「岡田浦漁港でのワカメ収穫体験イベント等を通じた水産品の食育活動」

「干潟における生物多様性の保全に向けた取組“ガタソンOSAKA”」

2)質疑応答、意見交換

モデレーターのもと、大阪湾での活動実践者が、豊かな大阪湾の保全・再生・創出に向けたネイチャーポジティブ活動推進のポイント、さらに進める上での課題等を話し合います。

●相談・活動展示の見学


定員

先着100名

参加費:無料

詳細

申込み方法を含む詳細はHPを御確認下さい。

https://www.dan-dan.com/osakabay-conservation/250225

締切

2月18日(火曜日)まで ※定員に達し次第、締め切り

問合せ等

◇ 主 催 大阪府

◇ 問合せ:セミナー事務局(株式会社ダン計画研究所内)

電話番号 06-6944-1173 ファックス 06-6946-9120

E-Mail osakabay-conservation@dan-dan.com

2025年2月25日

【堺市】「さかい利休の杜」で『竹工芸のかたちー伝統から革新へー』

 竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり

【堺市】「堺市博物館」で企画展『堺のくらし大百科』

堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ

PAGE TOP