イベント

泉州のイベントカレンダー

1
イベント詳細
2
イベント詳細
3
イベント詳細
4
イベント詳細
5
イベント詳細
6
イベント詳細
7
イベント詳細
8
イベント詳細
9
イベント詳細
10
イベント詳細
11
イベント詳細
12
イベント詳細
13
イベントを確認
14
イベントを確認
15
イベント詳細
16
イベント詳細
17
18
イベント詳細
19
イベントを確認
20
イベント詳細
21
イベント詳細
22
イベント詳細
23
イベント詳細
24
イベント詳細
25
イベント詳細
26
イベント詳細
27
イベント詳細
28
イベント詳細
29
イベント詳細
30
イベント詳細
31
イベント詳細
1 (土)
詳細
2 (日)
詳細
3 (月)
詳細
4 (火)
詳細
5 (水)
詳細
6 (木)
詳細
7 (金)
詳細
8 (土)
詳細
9 (日)
詳細
10 (月)
詳細
11 (火)
詳細
12 (水)
詳細
13 (木)
確認
14 (金)
確認
15 (土)
詳細
16 (日)
詳細
17 (月)
18 (火)
詳細
19 (水)
確認
20 (木)
詳細
21 (金)
詳細
22 (土)
詳細
23 (日)
詳細
24 (月)
詳細
25 (火)
詳細
26 (水)
詳細
27 (木)
詳細
28 (金)
詳細
29 (土)
詳細
30 (日)
詳細
31 (月)
詳細

今月のおすすめイベント

2025 3/1

【堺市】「浄土真宗本願寺派 慧明山 正覚寺」で『堺×アジア CROSS BORDER 2025』

地元の小さなお寺で体験する ホンモノの音楽幻想的な空気に包まれ、タブラとシタールの音がうねりのようなメロディとなり、木造の本堂がひとつの楽器になる。ときには優しく、ときには激しく。私を包むリズムとメロディ。終わったかと思っても終わらなくて、また大きなうねりが生み出される。

【堺市】「さかい利休の杜」で『竹工芸のかたちー伝統から革新へー』

 竹工芸は、丈夫でしなやかな竹の特質を活かし、竹の種類や編組(へんそ)技法を変えて、様々な用途にあった「かたち」が創られてきました。茶道具としては、わび茶を大成した千利休(1522~1591)が、花入に従来の精緻な唐物籃ではなく、漁師が使う目の粗い和物籃<魚籠(びく)>を用いたことがはじまり

【堺市】「堺市博物館」で企画展『堺のくらし大百科』

堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使わ

【和泉市】「久保惣記念美術館」で常設展『茶道具 ―久保惣コレクションの優品―』

美術館の茶室耐震補強工事(1期)が令和6年度に完了することを記念して開催します。桃山時代、江戸時代の茶碗、茶入を始め、釜、水指、向付、茶杓、棗などの各種の茶道具を陳列し、美術館が所蔵する茶道具の優品を鑑賞いただく機会とします。国指定品の国宝 青磁 鳳凰耳花生 銘万声、重要文化財 唐津 茶碗 銘三宝な

2025 3/2

【泉南市】「泉南ロングパーク」で『出張いちご農園 vol.2』

■旬のいちご狩りを海辺で体験!今回で2回目の開催となる本イベントは、前回よりもさらにボリュームアップ!収穫体験に加え、いちごをたっぷり使ったパフェ作り体験やいちごにちなんだワークショップも実施いたします。いちごを通じて「食」と「農」のつながりを感じられる、この特別な機会をぜひ

2025 3/2

【堺市】「産業振興センター」で『健康食品・サプリメントを正しく知って健康に!』

高齢者の救急搬送が増加するなか、高齢者の方が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、「堺市における医療と介護の連携をすすめる関係者会議(いいともネットさかい)」では、「第27回 健康さかい21 健康フェア」にブースを出展して、高齢者の在宅療養と救急搬送における救急救命・心肺蘇生について啓発します

2025 3/7

【堺市】「堺市産業振興センター」で『アセアン諸国での起業経験を有する講師によるセミナー』

現在、アセアン諸国は急速に発展、都市化しており、経済成長率が高いことから、世界中の企業や投資家が注目しており、2030年にはアセアン全体の人口は7.3億人に達すると予測され、若年層人口が多いことから市場としての期待値が膨らんでいます。また、日本国内では、少子高齢化による労働力不足や国内市

2025 3/8

【堺市】「さかい新事業創造センター」で『堺・中百舌鳥イノベーションミーティング』

堺市では、堺・中百舌鳥発のエコシステムの形成向けて、イノベーション創出の取組を全国に発信するイベント「堺・中百舌鳥イノベーションミーティング」を開催します。当日は、社会課題の解決と持続可能な成長をめざす「ゼブラ企業」の支援に取り組む株式会社 Zebras and Company の玉岡佑理氏の基

2025 3/8

【堺市】「総合福祉会館」で『大学1・2年生向け教員採用試験受験説明会』

この度、主に大学1・2年生の方向けに、教員採用試験受験説明会を実施します!こんな方はぜひ説明会へご参加ください!「堺市の教員採用選考試験の受験を考えている」「教員の仕事に興味・関心がある」「教員をめざすか迷っている」説明会では、今年度から開始した「大学3年生等対象選考(※

2025 3/9

【泉佐野市】「いこらも~る泉佐野」で『消費生活フェア2025』

昨今、消費者を狙った不当・架空請求やアポ電等による振り込め詐欺、新たな手口の悪質商法など多種多様な消費者被害が増加しています。そのため、消費者自身も消費者トラブルの未然防止を図るため、消費者意識の向上を行い、正しい知識を身につけることが必要です。特に、ここ数年においてデジタル

2025 3/9

【和泉市】「光明池車庫」で『泉北3000系車両の写真撮影イベント』

3000系車両の写真撮影イベントを3月9日(日)に光明池車庫で開催します。3000系車両は1975年に導入し、現在に至るまで当社で活躍している車両です。現在は8両1編成だけが現役で、導入当初の復刻デザインで運行しています。今回の写真撮影イベントでは、復刻デザインの車両(4両)と、おな

2025 3/9

【泉大津市】『フェリーセミナー&船内見学会』

大阪港湾局では、令和7年3月9日(日曜日)にフェリーの体験型セミナーを開催します。本セミナーは、堺泉北港及び大阪港に親しみ、フェリーと船旅の魅力を知っていただく機会として実施します。堺泉北港を就航する阪九フェリーの泉大津フェリーターミナルにて講演会、また「阪九フェリー ひびき」船内において船内見

2025 3/15

【貝塚市】「市立総合体育館」で『貝塚卓球フェスティバル』

日本生命レッドエルフと連携し貝塚市を卓球で盛り上げるイベントを開催!日本トップレベルの選手が多く在籍している日本生命レッドエルフ、将来の卓球界を担うジュニアアシスト卓球アカデミー所属選手と卓球交流しませんか。サウンドテーブルテニス体験、子どもたちが楽しめるゲームもあります。

2025 3/16

【堺市】「パンジョ」で『泉北高速鉄道から たくさんのありがとう』

泉北高速鉄道株式会社(社長:金森 哲朗)は、4月1日に南海電鉄と経営統合し、「泉北線」として新たな一歩を踏み出します。つきましては、これまで「泉北高速鉄道」をご愛顧いただきました皆さまへの感謝の意を込め、皆さまと思い出を振り返るイベント「泉北高速鉄道から たくさんのありがとう」を3月16

2025 3/16

【泉佐野市】「りんくう公園」で『太鼓橋オープニングイベント』

平成8年10月に設置された太鼓橋のリニューアル工事を令和6年1月から開始しました工事は、表面の木材を新しいスギ板に交換。LED照明も新たに設置され、夜にはより一層魅力が増す工夫もされています工事もいよいよ大詰め!3月16日には、待ち望んでいた【シン太鼓橋】のお披露目式となります音楽や演舞

【高石市】「アプラ高石」で親カフェ『こどもが学校に行けない親御さんをサポート』

不安なこと心配なこと、話してみよう!お子さんが学校に行きづらさを感じている親御さんへのサポートを目的として開催する「親カフェ」。学校に行けないことで不安なこと心配なことを気兼ねなく話してみよう。進路進学、将来のキャリアなど役に立つ情報も共有してくれる。入退室自由なので、気軽に足を運んでみてはいか

2025 3/20

【泉佐野市】「J:COM末広体育館(市民総合体育館)」でFIFAワールドカップ26アジア最終予選 『パブリックビューイング』(日本対バーレーン)

「 FIFAワールドカップ26アジア最終予選 パブリックビューイング(日本対バーレーン)」を開催します。日本代表チームは、ここまで6試合を終えて5勝1分けでグループCの首位を独走中で、バーレーン戦で勝利すれば史上最速でのW杯出場が決定します。日本代表メンバーには、

2025 3/20

【貝塚市】「コスモスシアター」で原田慶太楼 神野美伽 大阪交響楽団『交響×祭』

クラシック音楽と聞くと「敷居が高い」「堅苦しい」そんなイメージはありませんか?オーケストラと貝塚市観光大使の神野美伽さんや地元のバレエ団が共演し音楽や踊り歌をお届けします。お祭りの様に楽しくて行きやすい気軽なコンサートです。ジャンルに関係なく生の音楽を生のオーケストラでお楽しみください。

2025 3/22

【泉大津市】「テクスピア大阪」で『オリアムエッセイ文学フォーラム2025』

「泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞」とは「泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞」とは、市制施行70周年事業の一環として創設し、「繊維のまち・泉大津」を広くPRするために創設された文学賞であり、衣服や繊維製品にまつわる思い出や感動したことなどをテーマとしており、今年で13回目を迎えることができ

2025 3/22

【泉大津市】「テクスピア大阪」で、第13回『泉大津市オリアム随筆賞』の授賞式及び文学フォーラム

「泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞」とは「泉大津市オリアム随筆(エッセイ)賞」とは、市制施行70周年事業の一環として創設し、「繊維のまち・泉大津」を広くPRするために創設された文学賞であり、衣服や繊維製品にまつわる思い出や感動したことなどをテーマとしており、今年で13回目を迎えることができまし

2025 3/22

【岸和田市】「WHATAWON(ワタワン)」で『おもちゃ交換会』

「このおもちゃ、もう遊ばなくなっちゃったな…」「でも、まだキレイで使えるし、捨てるのはもったいない…」そんなお悩みを解決するのが、WHATAWON(ワタワン)で3月22日(土)に開催される「おもちゃ交換会」!使わなくなったおもちゃを持ち寄り、交換用のチケットをゲット。そのチケットを使って、新しいおも

2025 3/23

【岸和田市】「WHATAWON(ワタワン)」でチーズフェスタ『チーズに溺れる。』

2025年3月23日(日)、株式会社antiqua(本社:大阪府和泉市)が手がける南大阪のエンターテインメントモール「WHATAWON(ワタワン)」でチーズ好きのためのチーズの祭典『チーズに溺れる。』が開催されます!『チーズに溺れる。』では、全店制覇を果たした方にイベント限定特典をプレゼント!とろ〜

2025 3/23

【堺市北区】「フレスポしんかな」で『祝 入園🌸入学 写真撮影会』&『ビンゴ大会・工作』

祝 ご入園🌸ご入学おめでとうございます!今春ご入園やご入学のお子様とそのご家族を対象にプロによる写真撮影会を開催します♡節目の記念にいかがでしょうか。ご応募はQRコードからお願いします!ビンゴ大会は14時から開催します。10:30~13:40の間で受付していま

2025 3/24

【高石市】「高石市役所別館」で人権講演会『インターネットと人権~ネットで被害者にも加害者にもならないために~』

~ネットで被害者にも加害者にもならないために~〇令和6年度人権講演会テーマ.インターネットと人権~ネットで被害者にも加害者にもならないために~日時.令和7年3月24日(月曜日)午後1時半~3時(午後1時開場)講師.石川いしかわ 千明ちあき さん(公益財団法人人権教

2025 3

【和泉市】「人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)」で『ガラス細工講座』

【内容】初心者向けの入門コース「とんぼ玉(ガラス玉)」作りを体験します。バーナーでガラス棒を溶かして、鉄の棒に巻きつけながら玉を作ります。※体験時間は1時間50分【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)1階人権資料室※1階人権資料室に集合後、工房まで徒歩移動。(王

【泉大津市】「もんとパーク」で『そうだ!みんなで集まろう!!~イベントに参加しよう~』

そうだ!みんなで集まろう!!~イベントに参加しよう~2024年7月から誰でも参加できる「ラジオ体操」と「居場所カフェ」をもんとパークでスタートした泉大津市地域包括支援センターですが、さらに10月からは子どもから大人まで楽しめるイベントを開催!2024年10月10日 (木)はその第一回

2025 3/29

【泉大津市】「旧 戎小学校」で『さよなら旧校舎』

泉大津市戎小学校旧校舎(泉大津市教育支援センター)の解体が決定。解体前に卒業生や先生方で集まり思い出の校舎を記念にのこすべく、来たる2025年3月29日(土)に旧校舎ならびに運動場でもあった戎町公園にてイベントを開催いたします。本アカウントは運営委員会による情報発信用として運用いたします。

2025 3/29

【泉佐野市】「りんくう公園」で『多肉植物寄せ植え講習会』

いろいろなアレンジが楽しめる多肉植物の魅力に触れてみませんか?今回は、オリジナル木製プランターに寄せ植えしていただきますまた、ご自身でお好みのスタンプやイラストを入れてつくっていただきます開催日時 令和7年3月29日(土) 10:30から約2時間開催場所 りんくう公園 総合休憩所

2025 3

【泉佐野市】「オチアリーナ」で『eスポーツゲームクリエイターアカデミー 2025春』

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、泉佐野市主催のもと、南海電気鉄道株式会社、eスタジアム株式会社、株式会社Meta Osakaとともに 「eスポーツゲームクリエイターアカデミー 2025春」 を2025年3月29日(土)・30日(日)に

2025 3/29

【堺市】「大和川リバーサイドサイクルライン」の『完成記念イベント』

令和7年3月29日(土曜)に、自転車賑わい拠点予定地(堺区遠里小野町1丁地内、阪堺電車「大和川」停留場 下車すぐ)にて、「大和川リバーサイドサイクルライン」の堺市域完成に合わせてサイクルラインや自転車の利用促進を図るため、イベントを実施します。ぜひお越しください。イベント

2025 3/30

【泉大津市】「あすとホール」で『絵本・造形作家こしだミカさん原画展+お話し会+ミニ絵本作り』

絵本・造形作家のこしだミカさんがやって来ます♪親子連れ、読み聞かせなどのお好きな方など、ぜひお越しください。作家ご本人によるスライドを使ったお話し会(LIVE絵本)と楽しいミニ絵本づくりのワークショップを開催します。ギャラリーにて原画展も開催します!11:00~16:

2025 3/30

【貝塚市】『貝塚から「帆船 BLUE OCEAN みらいへ」で生命のつながりを体験する航海へ!』

障がいがある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるビーチづくりを目指して活動するNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、3月30日(日)9時集合~17時解散、貝塚市と協力し、「泉州沖スナメリ観察航海」を開催します。障がいのある方も一緒に体験できる、スナメリの観察や海洋調査体験を通じ、海の魅力を感

2025 3/30

【堺市】「フェニーチェ堺」で『100チェロ・コンサート』

この度フェニーチェ堺(指定管理者:公益財団法人堺市文化振興財団)は、開館5周年を記念して、2025年3月30日(日)に世界的な天才・鬼才チェリスト、ジョヴァンニ・ソッリマとチェリスト、エンリコ・メロッツィを中心に100名のチェリストを一堂に集めた「100チェロ・コンサート」を関西初開催します。

PAGE TOP