泉州ニュース

【堺市】話題 夢はロボット博士! 大阪の小学生、第2種電気工事士に合格(毎日新聞)

 大阪府堺市おおさかふさかいし小学しょうがく3ねんせいげん4年生ねんせい)、島田しまだれいさん(9)が、国家資格こっかしかくの「だい2しゅ電気工事士でんきこうじし」に合格ごうかくしました。将来しょうらいゆめはロボット博士はかせで、電気回路でんきかいろなどの基礎きそまなぼうと受験じゅけんしました。しょう3での合格ごうかくめずらしいといいます。島田しまださんは「感情かんじょうってひとたすけるロボットをつくりたい」とはなしています。【新宮しんぐうたつ

 島田しまださんは友達ともだちとのおにごっこやゲームあそびをするのがきで、英会話えいかいわ書道しょどうなどをならっています。ともに放射線技師ほうしゃせんぎしちちようすけさん(43)とはは瑠璃子るりこさん(43)は「くち達者たっしゃで、むかしのテレビアニメの『一休いっきゅうさん』のようなけずぎらいな」とはなします。

 4、5さいたテレビアニメのキテレツ大百科だいひゃっか登場とうじょうするロボット・コロすけて「自分じぶんつくってみたい」とおもったのがきっかけでした。6さいから、ロボットをつくってプログラミングもまな教室きょうしつ毎週まいしゅうかようようになりました。

 だい2しゅ電気工事士でんきこうじしは、住宅じゅうたく商店しょうてんなどの電気設備でんきせつび工事こうじ必要ひつよう国家資格こっかしかくです。電気でんき基礎きそ理論りろんや、工事こうじ方法ほうほうなどの知識ちしき筆記試験ひっきしけん技能試験ぎのうしけんがあり、ねん2かい実施じっしされます。ようすけさんが3ねんまえ筆記ひっき通過つうかしたこともあり、取得しゅとく目指めざすことになりました。

 筆記試験ひっきしけんには「遮断しゃだん」といったしょう3では学校がっこうならわない漢字かんじおお出題しゅつだいされます。ようすけさんが漢字かんじかた意味いみおしえ、過去かこ問題もんだいかえくなどをかさね、見事みごと通過つうかしました。

高校こうこう技能ぎのうおそわって

 技能試験ぎのうしけんは、事前じぜん公表こうひょうされた13の候補こうほ問題もんだいからひとつが出題しゅつだいされます。これにけて指導しどうしてくれる企業きぎょうなどをさがしましたが、しょう3でちからよわいことなどを理由りゆう複数ふくすうことわられました。そんななかれてくれたのが、大阪府摂津市おおさかふせっつしせいしょう高校こうこうでした。

 島田しまださんは、専用せんようのペンチで複数ふくすう配線はいせんるなどの工程こうていは、ちから必要ひつようなため苦手にがてかんじていました。そのてんについてせいしょう高校こうこうでは、って体重たいじゅうをかけて作業さぎょうをしてよいとアドバイスをけました。また、自宅じたくでも、動画投稿どうがとうこうサイト「ユーチューブ」も参考さんこうにしながら、間違まちがえたところをかえ練習れんしゅうしたそうです。

 今年ことし1がつ下旬げじゅん合格ごうかくしました。島田しまださんは「筆記ひっきはパズルをくみたいで、技能ぎのうつくたのしさをまなべました」とはなしました。おおくの大人おとなささえてくれたことには、「みんなに感謝かんしゃしかない。頑張がんばってロボット博士はかせになりたい」といいます。

 また、ちからよわ自分じぶんでも合格ごうかくできたことをってもらおうと、ユーチューブで「電工でんこうしょうねん」の名前なまえで、使用しようした工具こうぐ紹介しょうかいなどをしています。

毎日新聞

関連記事

コメント

PAGE TOP