令和6年12月24日付、貝監第46号をもって報告した令和6年度(令和5年度分)第1回監査結果報告書に基づき講じられた措置の状況を公表します。
なお、表の空欄は未報告であり、措置を講じた旨の報告があり次第随時掲載いたします。
部(局)・課(館)名 | 番号 | 指摘事項 | 措置の状況 |
---|---|---|---|
総合政策部 公共施設マネジメント室 | ア | 貝塚市名越樹木伐採・剪定業務委託契約について、当初の契約金額から減額変更されているが、変更契約の起案がされていなかった。 | 当初の契約金額から変更があった際は、必ず変更契約を行うこととした。令和7年2月5日報告 |
総合政策部 公共施設マネジメント室 | イ | 貝塚市施設維持管理一括委託業務契約について、本契約は令和5~6年度に渡る長期継続契約であるため、契約の締結については契約金額総額での支出負担行為伺書兼起案書により市長決裁とすべきところ、令和5年度の支出額のみで決裁を行っていた。またその後の変更契約において、本来の決裁権者でない課長決裁としていた。 | 複数年契約の契約締結時については、契約金額総額に応じ適切に起案を行うこととした。また、変更契約の決裁についても、当初契約の決裁区分で決裁することとした。令和7年2月5日報告 |
総合政策部 公共施設マネジメント室 | ウ | 契約書に、契約の相手方が暴力団員等と認められる場合は解除するという旨の規定が無いものがあった。全庁的に再三指摘しているが、未だ改善が見られないため、管理職の決裁において必ず確認し遺漏のないよう努められたい。 | 契約締結の際は、契約書に暴力団排除条項を規定することとした。令和7年2月5日報告 |
総務部 課税課 | ア | 契約書に、契約の相手方が暴力団員等と認められる場合は解除するという旨の規定が無いものがあった。全庁的に再三指摘しているが、未だ改善が見られないため、管理職の決裁において必ず確認し遺漏のないよう努められたい。 | 契約締結の際は、契約書に暴力団排除条項を規定することとした。令和7年2月5日報告 |
市民生活部 廃棄物対策課 | ア | 家庭用電動式生ごみ処理機購入に対する補助金交付事務について、令和4年10月に受理した申請をそのまま担当課で保管し、令和5年度の補助金として交付したものがあった。 | 申請を受けることができなくなった場合は、翌年度当初に改めて申請するよう説明し、添付書類等は受理せず返却することとした。令和7年2月5日報告 |
健康福祉部 高齢介護課 | ア | スマートフォン利用によるフレイル予防システム構築等委託契約について、本契約は令和5~7年度に渡る債務負担行為による複数年契約であるため、契約の締結については契約金額総額での支出負担行為伺書兼起案書により市長決裁とすべきところ、令和5年度の支出額のみで決裁を行っていた。 | 複数年契約の契約締結時については、契約金額総額に応じた決裁区分とし、チェックシートを用い起案を行い、複数人で確認することとした。令和7年2月5日報告 |
健康福祉部 保険年金課 | ア | 契約書に、契約の相手方が暴力団員等と認められる場合は解除するという旨の規定が無いものがあった。全庁的に再三指摘しているが、未だ改善が見られないため、管理職の決裁において必ず確認し遺漏のないよう努められたい。 | 契約締結の際は、契約書に暴力団排除条項を規定することとした。令和7年2月5日報告 |
子ども部 子育て支援課 | ア | 複数の委託契約及び賃貸借契約について、随意契約をしているが、契約締結起案に必要な見積書が添付されていなかった。 | 契約締結の際は、起案に見積書を添付することとした。令和7年2月5日報告 |
都市整備部 道路整備課 | ア | 契約書に、契約の相手方が暴力団員等と認められる場合は解除するという旨の規定が無いものがあった。全庁的に再三指摘しているが、未だ改善が見られないため、管理職の決裁において必ず確認し遺漏のないよう努められたい。 | 契約締結の際は、契約書に暴力団排除条項を規定することとした。令和7年2月5日報告 |
都市整備部 農林課 | ア | 有害鳥獣駆除事業委託契約について、令和5年度中に業務完了検査を実施すべきところ、令和6年4月1日付けで実施されていた。 | 契約に係る検査年月日について、委託期間の終了日から当該年度の末日までに検査を実施することとした。令和7年2月5日報告 |
この記事へのトラックバックはありません。