2024 11/3

【貝塚市】「コスモスシアター」で『記念公園』&『座談会』

善兵衛ランドやドローン・クリケットフィールドなどの本市施設の魅力を発信するとともに、市の知名度向上や市内周遊による地域活性化を図るため、「善兵衛が観た未来プロジェクト」と題した企画を実施しています。

ぜひご参加ください!

善兵衛が観た未来プロジェクトのロゴマーク
  • 「文化の日のつどい」(コスモスシアター中ホール)

日時:11月3日(日曜日)13時~15時

内容式典、表彰

         記念講演「伊能忠敬と天文測量」

講師 星埜由尚氏(元国土地理院院長)

         座談会「伊能忠敬を巡る大阪の天文人脈」~伊能忠敬から現代の測量へ~

伊能忠敬記念館、間宮林蔵記念館、善兵衛ランドの各館長と国土地理院近畿地方測量部部長が

一堂に会して座談会を行います。

文化の日のつどいチラシ(PDFファイル:720.1KB)

  • 企画展「善兵衛と伊能忠敬展」(善兵衛ランド)

日程:11月1日(金曜日)~11月24日(日曜日)

※伊能忠敬記念館から伊能大図(富士山を中心とした部分)をお借りして、和室にならべます。

善兵衛と伊能忠敬展チラシ(PDFファイル:1.2MB)

  • 特別展示「文献に見る岩橋善兵衛と伊能忠敬」(市民図書館2階 郷土資料展示室)

日程:11月1日(金曜日)~12月8日(日曜日)(火曜日と祝日はお休みです。)

文献に見る岩橋善兵衛と伊能忠敬(PDFファイル:890.3KB)

  • 創作講談「岩橋善兵衛」(コスモスシアター中ホール) 入場無料

日時:11月2日(土曜日)12時10分~12時40分

出演:旭堂南湖、旭堂一海、旭堂南華

  • 市民文化祭 特別企画コーナー(コスモスシアター小ホール前)

11月2日(土曜日)~11月4日(月曜日) 天体写真展、岩橋善兵衛関係パネル展示等

11月3日(日曜日) ワークショップ「惑星軌道モビール作り」(担当:貝塚ファミリー劇場)

貝塚市市民文化祭チラシ(PDFファイル:1.3MB)

  • 国土地理院近畿地方測量部協力企画

11月2日(土曜日)13時~ 出前講座「地図と測量」(中央公民館視聴覚室)

11月2日(土曜日)~11月4日(月曜日)3D地図展示(コスモスシアター小ホール前)

2024年11月3日

2024 11

【岸和田市】「二の丸広場」で『うまいもんフェスタ』

地元の旬の食材を使ったキッチンカーが出店します。大阪泉州が誇る地元の食をお召し上がりください。同日には、復興天守70年を記念し、岸和田城庭園(八陣の庭)有料特別観覧席での薪能鑑賞や、「杉江能楽堂 公諷庵」での能体験、「五風荘」での昼食と呈茶体験も開催します。岸和田の魅力が詰まった2日間を是非

2024 11/3

【泉大津市】「東雲公園」で『おづみんフェスタ2024』

今年のおづみんフェスタはまず開催場所が東雲公園に変更になっているので皆さん注意してくださいねイベント内容としては小学生から高校生までが出場するカラオケ大会が有ったり、あの有名キャラクターの【ちぃたん】がおづみんフェスタに来場!おづみんとのコラボも楽しみですねまたファッションコーディネーターの

2024 11/3

【泉佐野市】「ホテル日航関西空港」で『タオル筆で描く 年賀状ワークショップ』

本ワークショップでは、泉佐野市在住でタオル筆考案者・絵てがみ作家の宮脇 泰彦氏(以下、宮脇氏)を講師に招いてオリジナル年賀状を作成いただきます。近年はメールやSNSの普及により年賀状離れの傾向が強まっていますが、タオル筆の力強く優しい筆致を通して、大切な人へ1年の感謝と新年ご挨拶を心のこめて

【和泉市】「久保惣記念美術館」特別展『遊びのすがた ー工芸と絵画で見る玩具の美術ー』

和泉市久保惣記念美術館で開催の特別展1. 展覧会内容江戸時代の玩具に見る美と巧おとなや子どもが楽しんできた遊びに使われた玩具、ならびに遊びのありさまを描いた絵画で構成する展覧会です。江戸時代の作品を中心に、囲碁、かるた、羽子板、人形などの玩具と、屏風等に描かれた絵画を合わせて展示しま

【関西国際空港】「展望ホールスカイビュー」で『ラピート企画展』

(1)実施期間 2024年9月25日(水)~12月1日(日)[観覧時間]10時~17時 [休館日]年中無休(2)実施場所 関西国際空港 展望ホールスカイビュー メインフロア4階※電車・バス・飛行機でお越しの場合は、第1ターミナル前1番バスのりばから出発の展望ホール行きバス(無料)をご利用くだ

2024 11

【堺市】「堺市立中央図書館」で郷土資料展『堺市史ができるまで』

 本年は、大正13(1924)年に「堺市史」の編纂が始まって100年目にあたります。昭和4(1929)年~昭和6(1931)年にかけて刊行された堺市史は、その叙述や資料の収集量が膨大であることや、内容の質が高いことが、「大阪市史」とともに、戦前における全国地方史誌類のなかの白眉はくびと称され

【岸和田市】「きしわだ自然資料館」で、令和6年度特別展『海のめぐみをいただきます!』

周囲を海に囲まれた日本では、人々は多くの海のめぐみを食し、各地で独自の食文化が形成されてきました。しかし、そうして食べている水産物が海の中でどのような姿やくらしをしているのか、またどうやって食材の形になったのかはよく知られていません。本展では、水産物を代表する3つの生物をテーマとして、「海でのくらし

PAGE TOP