大雪などのおそれがあるとして、名神高速道路や新名神高速道路などでは、7日午後9時ごろから、予防的な通行止めが行われる予定です。
近畿地方整備局は、先月(1月)10日の大雪の時以上の範囲で予防的通行止めを行う可能性が高いとして、大雪が予想される地域では外出を自粛したり、通行ルートを見直すよう呼びかけています。
また、やむをえず外出する場合は、最新の気象情報や道路情報を確認し、冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。
◇予防的通行止め◇
近畿地方整備局の7日午後2時時点のとりまとめによりますと、予防的な通行止めの対象の区間と開始予定時間は以下のとおりです。
【7日午後9時ごろ】
▽降雪の状況によって、名阪国道の亀山インターチェンジと天理東インターチェンジの間、▽東名高速・名神高速の小牧ジャンクションと京都東インターチェンジの間、▽新名神高速・伊勢湾岸道のみえ川越インターチェンジと草津ジャンクションの間、▽北陸道の米原ジャンクションと敦賀インターチェンジの間、▽京滋バイパスの瀬田東ジャンクションと宇治西インターチェンジの間は午後9時ごろから通行止めが予定されています。
【国道:7日午後9時以降】
▽三重県亀山市と滋賀県栗東市を通る国道1号線の一部、▽福井県敦賀市と滋賀県栗東市を通る国道8号線の一部、▽滋賀県米原市と岐阜県大垣市を通る国道21号線の一部は、午後9時ごろから通行止めが予定されています。
◇通行止めの可能性◇
また、通行止めの可能性が高い区間と開始の見込み時間は以下のとおりです。
【7日午後6時以降】
▽阪神高速7号北神戸線の全線。
▽阪神高速31号神戸山手線の白川南と白川ジャンクションの間。
【8日午前3時以降】
▽阪和道の岸和田和泉インターチェンジと阪南インターチェンジの間、▽関西空港道の泉佐野ジャンクションとりんくうジャンクションの間。
【8日午前6時以降】
▽阪和道・湯浅御坊道路の有田インターチェンジと印南インターチェンジの間。
【国道:8日午前6時以降】
▽和歌山県由良町と広川町を通る国道42号線の一部。
【JR:7日午後5時以降】
JR西日本は現在、▼湖西線の近江今津駅から近江塩津駅の間で3割程度に本数を減らして運行しています。
▼また、山陰線も午後7時以降の上りと下りあわせて4本で運転を取りやめます。
特急列車は▼「サンライズ瀬戸・出雲」が上りと下りあわせて4本で運転を取りやめます。
【JR:8日】
8日も▼湖西線は同じ区間で▽始発から午前9時ごろまでと、▽午後5時ごろから終電まで本数を減らすほか、▼山陰線は朝の上りの1本で運転を取りやめます。
また、▼北陸線は米原駅と敦賀駅の間で始発から午前8時ごろまで数本の列車の運転を取りやめます。
このほか特急列車は▽「サンライズ瀬戸・出雲」が上りと下りあわせて4本、▽「スーパーはくと」が上りと下りあわせて16本で運転を取りやめます。
JR西日本は、降雪の状況によっては、このほかの路線でも列車の遅れや運転の取りやめの可能性があるとして最新の情報をホームページで確認するよう呼びかけています。
この記事へのトラックバックはありません。