泉州ニュース

【堺市】仁徳天皇陵、初の測量図を展示 堺市博物館で企画展開催(KYODO)

日本最大の前方後円墳で世界遺産の仁徳天皇陵古墳(堺市、大山古墳)と、明治時代以降の地元住民の関わりを紹介する企画展「仁徳天皇陵と近代の堺」が同市博物館で開催されている。

宮内庁宮内公文書館、関西大との共催。公文書が多く仁徳陵を描いた初の測量図など約90点のほとんどが初展示という。同市博物館の学芸員は「陵墓を未来にどのような形で保全、継承していくのか考えるきっかけになれば」と期待を寄せる。11月10日まで。

5世紀中ごろに築かれた大山古墳は明治期以降、宮内省諸陵寮(当時)が拝所を整備し、堀の水を周辺田畑の灌漑(かんがい)用水として使用するなど地元と密接に関わっていた。

1879年(明治12年)に宮内省(当時)へ提出された仁徳陵の初の測量図も展示。原図は1923年の関東大震災で焼失したため、宮内省が25年、改めて大阪府などが所蔵していた控えの図を謄写した。

右上には「三千分ノ一ヲ以製之」との記載があり、原図はさらに大きかった可能性がある。図は二重濠になっているが、現在の古墳は三重で、当時と現在の変化を学べる。

共同通信社

関連記事

コメント

PAGE TOP