泉州ニュース

【堺市】元堺消防署用地活用方向性案 25年度に公募開始(日刊建産速報社)

 堺市は、元堺消防署用地の立地特性を活かし、環濠エリアの周遊の起点となり賑わいや交流が創出される場所をめざし、民設民営・既存建物利用とした「元堺消防署用地活用の方向性案」をとりまとめた。25年度から事業者公募を開始し、26年度に事業者選定、27年度設計、28~29年度工事、29年度の供用開始をめざす。

 元堺消防署用地は、沿道などに歴史文化資源が点在する歴史軸である大道筋と、未来に向かって様々な挑戦を続ける未来軸である大小路筋の交差点に近接する公有地であり、堺都心部の中心に位置する。同市堺区市之町西1―2)の敷地面積1170㎡。建物は庁舎棟RC造地下1階地上3階建延1462・57㎡(68年建築)、倉庫棟S造地上3階建延153・74㎡(77年建築)。用途地域は商業地域(建ぺい率80%/容積率600%)。

 活用方針(案)は、堺市基本計画2025に示す空間像やエリア戦略、堺都心未来創造ビジョンに示す特性、取組の方向性等を踏まえ、また、歴史文化資源が点在する環濠エリアの中心であるという立地を活かし、元堺消防署用地には、賑わいや交流が創出される機能を導入。特に1階部分を誰もが憩える開かれた空間とするなど、住民や来訪者が集い、交流が生まれる施設をめざす。建物はすでに建築から半世紀以上が経過しており、これまで長い間地域に親しまれてきた建物であること、消防署という特徴的な公共施設であることから、既存建物を利用することで、地域のまちなみを残し、建物の歴史や価値を活かす。

 事業スキームは、既存建物を利用し、土地及び建物を民間事業者に貸付。市が既存建物の外壁や防水改修等、民間事業者が内装改修等及び管理運営を実施する。事業手法は民設民営・既存建物利用。費用負担は堺市が既存建物の改修(庁舎棟の外壁改修、防水改修、設備改修等)及び倉庫棟解体撤去、民間は大規模の模様替(内装改修等)。事業期間(想定)20年。その他=交流空間やモビリティポート、情報発信スペースなど、公共性のあるスペースは貸付せず、維持管理等に関して民間にて管理運営。想定改修等費用は約3億8600万円。

日刊建産速報社

関連記事

コメント

PAGE TOP