泉州ニュース

【堺市】デフリンピックPRカーが堺にやってくる! -東京2025デフリンピック応援イベントinさかいを開催-

デフリンピックとPRカーについて

「デフ」とは、英語で「耳がきこえない」ことを言い、「デフリンピック」はきこえない・きこえにくい人のためのオリンピックのことです。
1924年にフランスのパリで初めて開催されて、今年で100周年を迎える歴史ある大会です。日本で開催されるのは今年が初めてで、11月15日(土曜)から東京で行われます。
※現地観戦は事前申込なしで無料で観戦できます。また、YouTubeでも中継が配信されます。

このデフリンピックを盛り上げるために、キャラバンカーが47都道府県を巡ってデフリンピックを応援しています。大阪府には9月24日(水曜)~26日(金曜)で巡回予定で、堺市には最終日である26日(金曜)15~16時にやってきます!

東京2025 デフリンピック 応援イベントinさかいについて

デフリンピックってなんだろう?デフスポーツってなんだろう?
日本で初めてデフリンピックが開催される今年をきっかけに、デフリンピックやデフスポーツについて知ってみませんか?
応援イベントでは、デフリンピックの説明やオリジナルグッズ、キャラバンカーの展示が行われるほか、出場選手の紹介やサインエール(手話言語をベースとした新しい応援手法)の練習などを通してデフリンピックについて楽しく知ることができます。デフリンピックで頑張る選手たちを一緒に応援しましょう!

日時・場所

日時:令和7年9月26日(金曜) 15~16時
場所:Mina さかい 市民交流広場(堺市役所 高層館前)

参加について

申込:不要。当日直接会場へお越しください。
費用:無料。
堺市登録手話通訳者・要約筆記筆記者による情報保障を行います。
きこえない・きこえにくい人もきこえる人もみんなでデフリンピックで頑張る選手たちを応援しましょう。

注意事項

台風等による大雨・暴風警報発令の場合は開催を中止とします。
開催前日時点で当日が雨予報であれば、開催場所を堺市立健康福祉プラザ1階のエントランスホールに変更いたします。
雨による開催場所の変更や中止については、堺市ホームページや堺市立健康福祉プラザホームページや、堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター 聴覚障害者情報提供施設公式インスタグラムにて連絡いたします。

〇堺市立健康福祉プラザ
住所:堺市堺区旭丘中町4丁3-1 アクセスの詳細はこちら
公式ホームページ
公式インスタグラム

デフリンピックについて

デフリンピックについて(東京2025デフリンピック公式ホームページ)

東京2025デフリンピック 全国キャラバン活動について

東京2025デフリンピック 全国キャラバン活動について(公式ホームページ)

堺市

関連記事

コメント

PAGE TOP