優先交渉権者の名称及び総合点
優先交渉権者の名称:株式会社図書館流通センター
優先交渉権者の総合点:878点
全参加資格者の名称(辞退、失格等含む申し込み順)
(1)株式会社図書館流通センター
(2)ナカシャクリエイテブ株式会社大阪営業所(辞退)
全提案者の名称(申し込み順)
株式会社図書館流通センター
全提案者の総合点(得点順)
株式会社図書館流通センター(878点)
全提案者の審査要綱別紙「審査点評価基準」に定める提案事項ごとの各委員の点数
審査点_株式会社図書館流通センター (PDFファイル: 168.0KB)
優先交渉権者の選定理由(講評ポイント)
この提案者のプレゼンテーション及びヒアリングでは、特定歴史公文書と地域資料・文化財という、二つの資料群を公開する本事業目的の理解に立脚し、明快な画面構成と充実した検索機能を備えたシステムが提案された。さらには、構築したシステムを、博物館施設における展示、義務教育課程での授業、告示等の公表、市の広報活動等に活用することが提案された。いずれも、全国的な実績に基づく内容であり、提案者が各地で得た知見を本市においても発揮することが期待される。審査の結果、この提案者の機能点と審査点の合計が満点の6割を上回ったため、随意契約の相手方となる優先交渉権者に選定する。
選定委員会委員の所属及び氏名(順不同)
所属 | 氏名 |
---|---|
生涯学習部 | 森下 徹 |
教育・こども部 学校教育室 | 永井 敬 |
市長公室 政策企画室 IT活用推進担当 | 赤松 宏紀 |
総務部 総務管財室 総務担当 | 高垣 聡 |
市長公室 広報・協働推進室 いずみアピール担当 | 蓮池 昌司 |
この記事へのトラックバックはありません。