国宝の本堂と重要文化財の仏像群を特別公開
孝恩寺は、奈良時代の僧行基菩薩が木積(こつみ)の地に建立した観音寺を引き継いだ寺院である。同寺には、本堂である国宝「孝恩寺観音堂」(通称「釘無堂」)と重要文化財の仏像群等、多くの文化財が残る。今イベントは、これらの文化財の特別公開イベントとして、毎年春と秋の「彼岸」の時期前後に開催するものである。ホームページからの事前申込み制。
開催日時
2025年3月20日(木)〜4月20日(日)
10:00〜15:30
備考
開催日は、3月20日から4月20日までの期間の土曜日・日曜日・祝日(3月29日は除く)。午前の部は10:00〜12:00、午後の部は13:30〜15:30。
会場
孝恩寺
大阪府貝塚市木積798
料金
有料
拝観料:1名、1回につき1,000円(子どもおよび団体割引はなし。また、未就学児童は無料。)
アクセス
公共交通:水間鉄道水間観音駅より徒歩約20分
車:-
駐車場
なし
お問い合わせ
072-446-2360(孝恩寺)
ホームページ
https://ko-onji.jp/
イベント備考
申込は1月20日(月)より、孝恩寺ホームページで受付を開始
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
この記事へのトラックバックはありません。