泉州ニュース

【泉大津市・羽曳野市】12/13(土)に犬の飼い方教室が開催

大阪府が主催する、泉州地域にお住いの方を対象とした「犬の飼い方教室」が開催されます。専門の講師による2日間にわたる、犬の健康管理、しつけ方の講義や実技講習があります。

リーフレット(PDFファイル:980.5KB)

概要

対象者:和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町、岸和田市、熊取町、貝塚市、田尻町、阪南市、泉佐野市、泉南市、岬町にお住まいで、これから犬を飼うことを考えている方、飼われている方

参加費:無料

1日目:講義

日時:令和7年12月13日(土曜日)13時30分から16時30分

会場:勤労青少年ホーム(泉大津市下条町11-28) 集会室兼軽運動室

内容:「講義」
・犬を飼うときのきまりや防災対策、 健康管理、しつけ方の講義

2日目:実技講習

日時:令和7年12月14日(日曜日)10時から16時30分のうち1時間程度(飼い犬同伴可)

会場:大阪府動物愛護管理センター(羽曳野市尺度53-4) 1階ふれあいルーム

内容:「犬と一緒に実技講習」

条件:

  • 1日目の「講義」を受けた方のみ参加できます。
  • 今年度の狂犬病予防注射を実施し、鑑札・注射済票を犬の首輪等に装着している。
    ただし、狂犬病予防法特例制度に参加している市では、マイクロチップの登録が鑑札とみなされることがあります。その場合は注射済票のみの装着で問題ありません(マイクロチップを受付時に確認いたします)。
  • ノミ・ダニの駆除をしている
  • 1年以内に伝染病混合ワクチンを接種している。
  • 雌の場合発情中ではない。
  • 申込1組につき1頭の参加となります。(犬を同伴せず見学だけでも可)

申込方法及び期間

大阪府動物愛護管理センター泉佐野支所 〒598-0001 泉佐野市上瓦屋583-1

電話:072-464-9777(平日9時から17時45分) ファクス:072-464-9775

申込方法:郵送(〆切当日消印有効)、電話、ファクスまたはインターネット(下記大阪府行政オンラインシステムから申込みできます。)

申込期間:令和7年10月14日(火曜日)から令和7年11月14日(金曜日)まで

なお、申込み多数の場合は抽選になります。
抽選結果及び実技講習の開始時間は、令和7年11月28日(金曜日)以降にメール又はお電話でお知らせします。

大阪府行政オンラインシステム

お問合せ先

大阪府動物愛護管理センター泉佐野支所 〒598-0001 泉佐野市上瓦屋583-1

電話:072-464-9777(平日9時から17時45分) ファクス:072-464-9775

大阪府ホームページ 令和7年度犬の飼い方教室について(泉州地域対象)

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-22-6040

犬の飼い方教室が開催されます

関連記事

コメント

PAGE TOP